平成18年6月22日
|
お客様各位
|
西日本電信電話株式会社
|
 |
NTT西日本では、平成13年2月から提供している「マルチビジネスシステム EP18(II)」(以下、「EP18(II)」)及び、平成15年6月から提供している「Netcommunity
SYSTEM EP71(II)」(以下、「EP71(II)」)のうち、平成16年1月〜平成17年10月までの間に出荷した一部のパッケージにおいて、耐久性の弱い部品が組み込まれていることが判明しました。
当該部品が組み込まれているパッケージを利用している場合、接続する電話機等がご利用できなくなることがございます。
対象パッケージをご利用のお客様につきましては、無償にて新しいパッケージへの交換を実施させて頂きます。
この度は、ご利用のお客様に大変なご迷惑とご不便をお掛けいたしますことを、深くお詫び申し上げます。
1. 発生状況
(1)対象の可能性のあるお客様
対象期間中に「EP18(II)」、「EP71(II)」を新規設置またはシステム増設※を実施したお客様。
|
対象期間:平成16年1月〜平成17年10月まで |
※「EP18(II)」、「EP71(II)」に回線や電話機の増設等のためにパッケージの追加を実施し、既存のシステムのグレードアップを実施すること。 |
|
(2)対象数
|
(3)発生事象
対象となるパッケージが停止した場合、接続する電話機等がご利用できなくなるなど、そのパッケージが制御している機能がご利用できなくなることがあります。
|
|
2. お客様への対応について
本事象の発生する可能性がある「EP18(II)」、「EP71(II)」のうち、対象期間に新規設置またはシステム増設を実施したお客様につきましては、本日以降順次、弊社より個別にご連絡の上、無償にて対象パッケージの交換を実施させていただきます。 |
|
【お問い合わせ先】
【追加情報(下記下線部を追記)】 |
下記、「NTT西日本 BBアプリケーションサービス部 情報端末グループ(06-4793-6464)」の受付は終了させていただきました。 大変おそれいりますが、本件、又は当該商品の故障に関するお問い合わせにつきましては、下記までよろしくお願い致します。
|
局番なしの113(24時間受付) |
※携帯・PHSからは、0120−444−113 |
|
|
|
|