平成15年9月2日
|
お客様各位
|
西日本電信電話株式会社
|
 |
現在、感染被害が拡大していますワーム型ウイルス「Blaster」について、対象のサザンクロスPCをご利用のお客様は、対策及び予防を行っていただくようお願いいたします。
|
1. |
対象OS
・Windows XP Professional
・Windows XP Home Edition
・Windows 2000 Professional
・Windows NT 4.0
※これらのOSをプレインストールしたPCで、脆弱性を修正する対策モジュール(MS03-026:2003/7/17)をマイクロソフト社のWindows
UPdateなどから入手してインストールされていない場合、条件に該当します。
なお、Windows 95、Windows 98、Windows 98SE、Windows Meは対象外です。
|
2. |
感染した場合の症状
ワーム型ウイルス「Blaster」は、Windowsの脆弱性を利用し可能な限りのコンピュータに感染し、他のコンピュータへの感染を試み続けます。感染すると、現在、以下のような症状が発生することがあることが確認されております。
1. |
「シャットダウンします」というメッセージで再起動が突然始まる。起動時に「RPCサービスが異常終了しました」というメッセージが表示され、再起動される。
|
2. |
「Remote Procedure Call(RPC)のサービスが異常発生しましたので、終了します」というメッセージが表示され、シャットダウンされる。
|
|
3. |
対象機種及び対処方法
このワーム型ウイルス「Blaster」は、お客様がパソコンをネットワークに接続しているだけで感染する恐れがあります。上記2項の症状が発生する場合は、下記の機種毎の対処方法掲載サイトをご参照いただき、ワーム型ウィルス「Blaster」の駆除をお願いいたします。また、感染症状が見られない場合も、対処方法にもとづき、予防を行っていただくようお願いいたします。
・対象機種及び対処方法掲載サイト
|
|
4. |
関連情報
本ウイルスに関する情報を掲載した、マイクロソフト社のホームページは以下のとおりです。
マイクロソフト社:「Blaster に関する情報」
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/virus/blaster.asp
|
5. |
本件に関するお問い合わせ先
NTT西日本サザンクロスお取扱い相談センタ
フリーダイヤル 0120-737470
受付時間 9:00〜17:30(土・日曜、祝日、年末年始を除く)
|