更新日:2018年9月5日
情報掲載日:2018年7月30日
|
お客さま各位
|
西日本電信電話株式会社
|
 |
≪対象事象解消のお知らせ≫ |
一部のひかり電話対応ホームゲートウェイ(以下HGW)と無線LANカードをご利用のお客さまで、特定のご利用条件に該当した場合に、「インターネット接続ができなくなる」、「インターネット接続に加えてひかり電話が使用できなくなる」事象が発生する場合があることが判明しました。
該当のお客さまには大変なご迷惑とご不便をお掛けしますことをお詫び申し上げます。
本事象は2018年7月30日以降、順次、HGWのファームウェアを対策済みのものにバージョンアップすることで解決いたします。
(2018年9月5日追記)
本事象につきましては、2018年7月30日以降順次実施しました対策済みファームウェアの自動バージョンアップにより、解消しております。
1. 事象概要
(1)事象が発生する機器の組み合わせ
■ ひかり電話対応ホームゲートウェイ |
PR-500KI/RT-500KI(ファームウェア Version 06.00.0040)
PR-500MI/RT-500MI(ファームウェア Version 06.00.0007) |
■ 無線LANカード |
SC-40NE「2」 |
 |
|
|
(2)ご利用条件および発生事象
対象HGWの無線LAN機能をご利用になり、HGWに接続した無線端末(PC、スマホ、タブレット、ゲーム機等)から、比較的大容量で、かつ特定条件にあてはまるパケット※を受信した場合に、HGWの動作が不安定になり、インターネット接続、ひかり電話が使用できなくなる場合があります。 |
※ |
無線端末で、一部のファイル共有ソフトを利用されている場合に、本事象が発生することを確認しています。その他のアプリケーション等での事象発生は確認しておりません。 |
|
|
2. お客さまへの対応とお願い
(2018年9月5日更新)
本事象につきましては、2018年7月30日以降実施しました対策済みファームウェアの自動バージョンアップの適用により、解消しております。
なお、自動バージョンアップ機能を無効にされている場合等、ファームウェアの最新化が行われていない場合は、下記のURLからファームウェアをダウンロードしていただき、バージョンアップを実施していただきますようお願いいたします。 |
(バージョンアップ情報掲載ページ)
|
3. 本事象に関するお問い合わせ先
ファームウェア適用による事象の解消により、NTT西日本ホームゲートウェイお問合せセンターについては、2018年8月31日(金)をもちまして終了させていただきました。 |
|
|
|
|