ルータ設定−静的IPマスカレード設定 |
本画面は、ご契約により表示されない場合があります。
静的IPマスカレードを設定します。
本商品では、[静的IPマスカレード設定]パターンを最大50個設定できます。 |
「高度な設定」の[WAN→LAN中継設定]と「静的IPマスカレード設定」の内容が競合した場合は、「高度な設定」の[WAN→LAN中継設定]の内容が優先されます。
「ワンタッチ設定」と「静的IPマスカレード設定」の内容が競合した場合は、「静的IPマスカレード設定」の内容が優先されます。
|
設定値を選択・入力したあとに[設定]をクリックすると設定内容が反映されます。 |
|
※ 「Web設定」画面に表示されているボタンについての説明は こちら
 |
※ |
画面の[1〜16][17〜32][33〜48][49〜50]をクリックすると[静的IPマスカレード設定]の[1〜16]
[17〜32][33〜48][49〜50]を切り替えて表示します。 |
|
|
[対象インタフェースを選択] |
|
「基本設定」-「接続先設定(IPv4 PPPoE)」の[接続先の選択設定]で選択した接続先が表示されます。
(「対象インタフェースを選択」を変える場合には、 ここで他の接続先を選択します。) |
|
[静的IPマスカレード設定] |
|
<[静的IPマスカレード設定]を編集する場合> |
|
|
<[静的IPマスカレード設定]エントリを有効にする場合> |
|
有効にしたいエントリ番号の「有効/無効」をチェックする
チェックをしたあと、[設定]をクリックすると、登録済みのエントリを有効にできます。 |
|
※ |
「有効/無効」はエントリ編集後に選択できるようになります。 |
|
|
|
<[静的IPマスカレード設定]を削除する場合> |
|
[静的IPマスカレード設定]の中から削除したいエントリ番号の[削除]をクリックする |
|
|
 |
|
[静的IPマスカレード設定 エントリ編集] |
新たに静的IPマスカレード設定エントリを編集します。
※ |
複数の静的IPマスカレード設定エントリを編集する場合には、下記1〜2のあと[戻る]をクリックし、
「静的IPマスカレード設定」で編集したいエントリ番号の[編集]をクリックし、続けて設定します。 |
|
1. |
固定的に割り当てるポートと宛先IPアドレスの組み合わせをエントリ番号に登録する |
|
|
2. |
[設定]をクリックする |
|
|
<お知らせ>
- 「変換対象ポート」または「宛先ポート」の設定においてポート番号を数値で指定した場合でも、ポート名に該当するものがあれば、[設定]をクリックしたときに、ポート名に変換して表示されます。
|
|
|
↑ページのトップへ |