メンテナンス−設定値の保存&復元 |
現在の本商品の設定内容をファイルに保存および復元できます。
設定内容をパソコンのハードディスクにバックアップファイルとして保存しておくと、保存済みのバックアップファイルから本商品に設定内容を復元することも可能です。 |
|
※ 「Web設定」画面に表示されているボタンについての説明は こちら

|
|
|
[設定値の保存] |
|
■ Windows(R) でMicrosoft Edgeをご利用の場合 |
|
[ファイルに保存]をクリックする |
|
保存が完了するとダウンロード完了の通知バーが表示されます。 |
|
|
■ macOS でSafari をご利用の場合 |
|
[ファイルに保存]をクリックする |
|
保存が完了するとダウンロード完了のダイアログが表示されます。 |
|
|
<ご注意>
- ファイルは、自動的に機器設定用パスワードを使用してデータを暗号化し保存されます。
機器設定用パスワードは設定値の復元を行う場合に必要となります。
|
|
[設定値の復元] |
本商品の設定内容を保存したファイルを指定して設定します。 |
|
1. |
「設定ファイル」欄にあるボタン([ファイルの選択])をクリックし、設定内容を保存したファイルを指定する |
2. |
[開く]をクリックする |
3. |
パスワードを入力する
「設定値の保存」で使用した機器設定用パスワードを入力します。 |
4. |
[復元実行]をクリックする |
|
「設定値の復元を行ったあと、再起動を行います。よろしいですか?」と表示されます。 |
5. |
[OK]をクリックする |
6. |
機器のランプで再起動を確認したあと、[再表示]をクリックする |
|
|
<お知らせ>
- 機器設定用パスワード、IPアドレス通知設定は復元されません。
- DHCPv4サーバ設定、無線ネットワーク名(SSID)、事前共有キー(PSK)、WEPキー、無線ネットワーク名(SSID)の隠蔽(ANY接続拒否)、ファームウェアの更新種別は復元されない場合があります。復元後に設定内容を確認してください。
- 本商品を再起動すると、通話・通信が切断されることがあります。
- 設定値の復元を行う場合に必要なパスワードは、設定値の保存を行った時点で使用していた機器設定用パスワードです。
- 設定値を復元するときは、他機種のバックアップファイルを指定しないでください。
正しく復元できません。
- ご契約の電話番号が変更・追加・削除になった場合、変更・追加・削除以前に保存した設定ファイルは使用しないでください。設定内容が正しく復元できない場合があります。
- お客様のご利用環境によっては、設定値の保存・復元の際に時間がかかる場合があります。
|
|
↑ページのトップへ |