周辺電波環境測定 |
本商品周辺の無線LANアクセスポイントをスキャンして全チャネルの電波強度を測定することで、無線LAN環境の状況を確認できます。
測定された全チャネルの電波強度、現在使用しているチャネルよりも干渉影響の少ないチャネルがある場合には推奨チャネルが画面に表示されます。
スキャンは選択した周波数帯(5GHz帯、2.4GHz帯)について一定の間隔で行われ、表示が更新されます。
無線LAN環境の状況は以下のように表示されます。
|
 |
|
操作方法 |
■ 「Web設定」 |
1. |
「情報」-「無線LAN情報」で[周辺電波環境測定 (2.4GHz)]または[周辺電波環境測定 (5GHz)]をクリックする |
2. |
[開始]をクリックする |
|
|
<お知らせ>
- 周辺電波環境測定中は、一時的に無線LAN接続が切断されます。
- 周辺の無線環境などにより、周辺電波環境測定に失敗する場合があります。
- 節電機能動作時は周辺電波環境測定できません。
※ |
節電機能動作時は、アラームランプ、データ通信ランプ、電話ランプ、登録ランプ、初期状態ランプ、オプションランプが消灯します。節電機能については、「本商品の設定」の「ルータ設定」-「高度な設定」の[節電機能]を参照してください。 |
- 本商品の無線ネットワーク名(SSID)に使用できない文字を使用しているSSIDは正しく表示されないことがあります。
※ |
本商品の無線ネットワーク名(SSID)に使用できる文字は、半角英数字とスペースおよび下記の記号です。(スペースのみは設定できません)
 |
※ | 「 」(バックスラッシュ)は、パソコンによっては、「 」と表示されます。 |
|
|
|
|
↑ページのトップへ |