(報道発表資料)
2014年7月18日
![]() |
![]() |
![]() |
株式会社ジョブ・ネット
テンプスタッフ・ライフサポート株式会社
西日本電信電話株式会社
ロコモティブシンドロームの予防に向けた「LinQロコモ体操」の提供について
〜全国初!ロコモティブシンドローム予防エクササイズをパッケージ化〜
九州発アイドルグループ「LinQ※1」をプロデュースする株式会社ジョブ・ネット(本社:福岡市中央区 代表取締役:題府征孝、以下ジョブ・ネット)と、テンプスタッフ・ライフサポート株式会社(本社:東京都新宿区 代表取締役社長:中村匡宏、以下、テンプスタッフ・ライフサポート)及び、西日本電信電話株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:村尾和俊、以下、NTT西日本)は、ロコモティブシンドローム(運動器症候群)※2の予防に向けたパッケージソリューション「LinQロコモ体操」を8月1日より提供開始いたします。
- ※1:「LinQ」は九州福岡を拠点とするアイドルグループです(http://www.loveinq.com/ )
- ※2:筋肉、骨、関節、軟骨、椎間板といった運動器のいずれか、あるいは複数に障害がおこり、歩行や日常生活に何らかの障害をきたしている状態
1.背景
NTT西日本 九州事業本部(所在地:福岡市博多区 取締役九州事業本部長:玉村知史)と「LinQ」は、共に「地域(九州)を基盤とし、パートナー様とつながり、ひびきあう」という共通理念を有することをきっかけとし、2013年4月より様々なアライアンス施策を推進してまいりました。
一方、テンプスタッフ・ライフサポートは、日常的なエクササイズを通じて、ロコモティブシンドローム予防につながるオリジナルプログラム『人間は考える足であるエクササイズ』を2013年8月に開発し、「LinQ」とのアライアンスによるプロモーション活動を行ってまいりました。
このたび「LinQ」を通じてテンプスタッフ・ライフサポートとNTT西日本がつながり、それぞれの強みを活かして、ロコモティブシンドロームの解消により九州を元気に盛り上げていくことについて3社の理念が一致したところから、今回のアライアンス施策が実現いたしました。
2.協業の内容
ロコモティブシンドロームを予防し、健康寿命の延伸に寄与するサービスの開発、提供
各社の役割
株式会社ジョブ・ネット
- 「LinQ」による映像出演
- 「LinQ」による「LinQロコモ体操」遠隔レッスン/出張レッスンの提供
テンプスタッフ・ライフサポート株式会社
- 「LinQロコモ体操」指導・監修
NTT西日本
- 「LinQロコモ体操」アプリの開発
- 遠隔レッスンプラン利用時における環境構築
3.「LinQロコモ体操」とは
「LinQロコモ体操」 とは、LinQを講師としてロコモティブシンドロームを防ぐエクササイズをお届けするパッケージソリューションです。
「光BOX+」※3(情報機器)のアプリや、「LinQ」から直接指導が受けられる遠隔もしくは出張レッスン(遠隔/出張レッスンは自治体や企業等の団体のみ利用可)により地域住民のみなさま、社員のみなさまの健康増進及び、コミュニケーション増進に貢献いたします。
それぞれのニーズに合わせ、以下の3つのプランを提供いたします。
(1)「光BOX+」プラン※4
NTT西日本の提供する「光BOX+」により配信いたします。
(2)遠隔レッスンプラン※5、※6
NTT西日本の提供する「光だんらんTV」(情報機器)等を活用し、「LinQ」メンバーが遠隔でレッスンを行います。
(3)現地レッスンプラン※6
「LinQ」メンバーが、お客様のもとへお伺いし、現地にてレッスンを行います。
- ※3:「光BOX+」は、テレビに接続することで、簡単にインターネット上のコンテンツ利用を実現するセットトップボックスです。本商品の 利用には、「フレッツ光」等のブロードバンド回線、および対応するプロバイダーとの契約・料金、ルーター等が別途必要です。環 境によっては、十分な帯域確保ができず音声や映像が途切れる場合があります。詳しくは、NTT西日本ホームページ (http://www.ntt-west.co.jp/kiki/hikaribox/)にてご確認ください。
- ※4:「光BOX+プラン」のご利用には光BOX+が必要です。
- ※5:「遠隔レッスンプラン」はLinQのスタジオと公民館等のスペースを「光だんらんTV」等の遠隔映像通信機器で繋いで実施します。「遠隔レッスンプラン」のご利用には、「光だんらんTV」など遠隔映像通信機器のご準備が必要です(利用可能機器については、詳しくはNTT西日本 「LinQロコモ体操」受付窓口にお問合せください)。「光だんらんTV」のご利用には、双方に「フレッツ 光ネクスト」もしくは「フレッツ 光ライト」(いずれもインターネット接続サービス) 「ひかり電話」(電話サービス)の契約・料金およびHDMI端子付のテレビが必要です。
- ※6:「遠隔レッスンプラン」「現地レッスンプラン」のご利用は、自治体さま、法人さまに限ります。(個人のお客さまはお申し込みいただけません)
なお、ロコモティブシンドローム予防に向けたエクササイズにおいて、映像視聴によるレッスンから、現地派遣レッスンまでをパッケージ化したサービスは他に例が無く、「LinQロコモ体操」が全国初となる試みです。
LinQロコモ体操イメージ
4.学術的な検証・監修について
「LinQロコモ体操」は、ロコモティブシンドロームの予防・改善に重要な「下肢の筋力とバランス能力、敏捷性」に注力したエクササイズとなっており、九州大学病院 高杉紳一郎准教授に監修をいただいております。
5.提供開始日
2014年8月1日(金)
6.ご利用料金
- (1)光BOX+プラン : 無料※7
- (2)遠隔レッスンプラン※8 : レッスン料
- (3)現地レッスンプラン※8 : レッスン料+派遣料
- ※7:アプリの利用料は無料です。インターネット利用には通信料が発生いたします。
- ※8:「遠隔レッスンプラン」、「現地レッスンプラン」のご利用にあたっては、お客様のご要望をお伺い、個別お見積りさせていただきます。
7.お問い合わせ、お申し込み方法
本件に関してフレッツ光・光BOX+に関するお問い合わせ(個人の方)
NTT西日本 フレッツ光カスタマーセンター 0120-202-990
(受付時間:午前9時−午後7時 年末年始(12/29〜1/3)を除く。)
お申し込み・お問い合わせの際は、電話番号をお確かめの上お間違えのないようにお願いいたします。
公民館等の施設への光BOX+導入または遠隔/現地レッスンプランに関するお問い合わせ
NTT西日本「LinQロコモ体操」受付窓口
E−mail: alliance-info@ml.kyushu.west.ntt.co.jp
8.今後の展開について
「LinQロコモ体操」は、高齢層から若年層まで、幅広い方々にお楽しみいただけるコンテンツを拡充してまいります。
ジョブ・ネット、テンプスタッフ・ライフサポート、NTT西日本は今後も地域住民のみなさまの健康増進を図り、地域社会の発展に向けて貢献していくことをめざします。
本件に関する報道機関からのお問い合わせ先
LinQに関するお問い合わせ
株式会社ジョブ・ネット
Tel:092−406−7100
ロコモ体操に関するお問い合わせ
テンプスタッフ・ライフサポート株式会社
Tel:03−6831−2063
上記以外の全般に関するお問い合わせ
NTT西日本
九州事業本部 総務部
Tel:092−434−0608
審査 14-1031-1