平成26年1月21日
加入者光ファイバ接続料の認可申請について
NTT西日本は、本日、総務大臣に対し、平成24年度接続会計をもとに算定した平成26年度から適用する加入者光ファイバの接続料金について、接続約款変更の認可申請を行いました。
1.接続料金案
区分 | 改定後※4 | 現行料金 | ||
---|---|---|---|---|
H26年度 適用料金 ※1 |
H27年度 適用料金 ※2 |
H28年度 適用料金 |
||
加入者光ファイバ | 3,206円 [▲0.4%] |
3,192円 [▲0.9%] |
3,178円 [▲1.3%] |
3,220円 |
シェアドアクセス方式 の主端末回線 ※3 |
2,847円 [▲1.2%] |
2,812円 [▲2.4%] |
2,777円 [▲3.6%] |
2,882円 |
上記料金は、タイプ1−1(平日昼間帯に故障対応を行う場合)の1芯あたり月額料金。
[ ]内は現行料金からの改定率。
- ※1平成26年度適用料金は、平成24年度の実績収入と実績原価との差額(乖離額)を含んでいます。(加入者光ファイバは3,206円のうち▲7円、シェアドアクセス方式の主端末回線は2,847円のうち▲7円)
- ※2平成27年度適用料金は、平成25年度の見込収入と見込原価との差額(乖離額)を含んでいます。(加入者光ファイバは3,192円のうち213円、シェアドアクセス方式の主端末回線は2,812円のうち186円)
- ※3シェアドアクセス方式の主端末回線の改定後料金には、毎年度実績原価方式により見直すこととなる局外スプリッタの平成26年度適用料金(61円)を含みます。
- ※4今回申請した接続料については、各年度の実績収入と実績原価の差額を翌々年度の接続料の原価に加減して調整することとします。
なお、平成26年度のシェアドアクセス方式の分岐端末回線の接続料金(改定後306円、現行料金301円)についても見直しています。
2.実施時期
総務大臣の認可を得た後、平成26年4月1日から適用します。
本件に関する問い合わせ先
NTT西日本
経営企画部 営業企画部門
Tel 06-4793-3480
E-mail keikie@west.ntt.co.jp
ニュースリリースに記載されている内容は、報道発表時のものです。
最新の情報と内容が異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
最新のAdobe Readerは、Adobe Reader ダウンロードページはこちら