このページの本文へ移動

  • カテゴリ別
  • 特集ページ
  • メニューを閉じる
セキュリティおまかせプラン
サービス一覧はこちら
  • 課題から探す
  • 特集ページ
  • メニューを閉じる
  • 業種別
  • 特集ページ
  • メニューを閉じる
セキュリティおまかせプラン
業種別ソリューション一覧はこちら
  • お問い合わせ
  • サポート
  • メニューを閉じる

電話でのお問い合わせ

電話でのお問い合わせ

0120-765-000

0120-045-783

受付:9:00 ~ 17:00
※土曜・日曜・祝日・年末年始(12/29~1/3)を除く

  • ※携帯電話からもご利用いただけます。
  • ※電話番号をお確かめのうえ、お間違えのないようお願いいたします。
  • ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、営業時間を短縮させていただく場合があります。ご了承ください。

ここから本文です。

【医療機関向けICTサービス】
スマートフォン活用による業務効率化・新しい働き方の実現

このページに関するお問い合わせはこちら

医療・介護施設のスマホ・PHS利用状況について

スマホ内線の普及してる?!

現在も、通話は自営PHSを利用し、処置入力用にノートPCやタブレットなど、Wi-Fi端末活用しハイブリットで運用されている病棟が多いのが現状です。
ただ公衆PHSのサービスが終了し、自営PHSは継続して販売されているものの、市場は縮小しており、今後は部品の調達も困難になる可能性もあり、別の通信手段の導入を検討しなくてはならない段階にきています。
また、働き手の変化にも対応していく段階でもあります。

Wi-Fiスマホ連携でチーム医療への貢献!

単なるPHSの置き換えで内線端末としてスマホを導入すると状況は変わらず、音声品質が劣化したツールと認識されてしまうかも知れません。
スマホを活用し、音声通話以外の文字や画像などでコミュニケーションの幅を広げることで、情報共有の正確性とスピードが向上されます。
また、1対1の通話から1対多のコミュニケーションに変わることでチーム医療への貢献も期待されています。

スマホ活用は次のステップへ

PHSの代替えではありません!!

内線通話やチャット等のコミュニケーション端末ではなく、スマートフォンを最大限活用した情報プラットフォーム端末としてのスマートフォン活用が始まりました。

コミュニケーションアプリ 診療業務アプリ 業務効率アプリ
内線 カルテの参照・登録 グループウェア
(勤怠・スケジュール
ワークフロー・掲示板etc…)
ナースコール連携 PACS画像参照
グループチャット 三点認証
Web会議 心電図データ参照 見守りセンサー連携
看護・介護記録の参照・登録 プレゼンス・位置情報

病棟でのスマホ活用方法

  • 1

    業務効率化

    1. 1対1の音声通話だけでなく、1対多のチャットやWeb会議など活用し情報共有の円滑化が可能
    2. 電子カルテの閲覧、看護記録の登録が可能
    3. 勤怠情報や掲示板による情報共有が可能
    2

    患者サービスの向上

    1. ナースコール着信時間が短縮可能でき、迅速なケアが可能
    2. 病室カメラや離床センサー等の連動により的確な対処を支援
    3

    安心

    1. 生体認証(指紋、顔)により、情報流出事故を防止
    2. 非対面での患者見守り/対話による院内対面抑制院内感染の防止
  • 病棟でのスマホ活用方法

ICTソリューションで医療現場の業務を効率化

ICTソリューションで医療現場の業務を効率化

~クラウドPBXを活用したスマートフォンへの業務集約~

医療現場の業務効率化×ICT

スマートフォンへの業務集約、医療品質の向上につなげたい

お客さまの規模やシステム環境(電話交換設備、ネットワーク)に応じて、ご提案いたします。
詳細については、直接ご案内させていただきますので、お問い合わせフォームよりご相談ください。

サービス内容や料金のご質問など、
お気軽にご相談ください。

医療機関向けスマートフォン活用ソリューションに関するよくあるご質問

院内スマホ内線は何ができるの?

内線機能としては、PHSと同様に内線通話ができます。ナースコール連動で利用する際、スマホ内線ではビジュアル表示が可能となり、緊急度をディスプレイの色で確認でき、見守りカメラの映像などを表示することも可能です。また、電子カルテのアプリを利用して閲覧やグループウェアの活用も進んでいます。

スマホで電子カルテの閲覧は可能?

電子カルテベンダーに確認が必要ですが、スマホ用のアプリ提供が進んでいます。利用できるスマホの機種も合わせて確認して下さい。

スマホ内線ならナースコールからの呼出を同時着信できますか?

同時に最大8台(組み合わせによっては16台)のスマホ端末に同時着信が可能です。※NW環境により異なります。

既存のWi-Fiを利用してスマホ内線の構築ができますか?

既存のWi-FI環境を調査の上用途に応じた最適なご提案をいたします。データ系のWi-Fiと音声系のWi-Fiでは、機能と置局要件が異なり注意が必要です。

同じWi-Fiにデータと音声を混在可能ですか?

可能です。ただし遅延を避けるため、異なる周波数帯(BAND)を利用した構築を推奨としています。

スマホ内線構築実績はありますか?

複数の実績があり、現在も継続してご利用いただいています。

スマホは、何台まで利用可能ですか?

1台~数千台。PBXだけでなく、ネットワーク環境にも依存するため、詳しくはお問い合わせください。

構内PHS運用からスマホ運用(内線アプリ)に切り替えられた実績はありますか?

PHSの代替としての導入を始めとして複数の実績があり、現在も継続してご利用いただいています。

現在、構内PHSを利用しています。スマホでも内線利用することは可能でしょうか?

内線アプリを利用した内線化や、キャリアのサービスを活用した内線化(FMC)などご利用いただくことが可能です。

構内PHSの代替として、スマホを活用することは可能でしょうか?

スマホのOSに対応した内線アプリをご活用いただくことで、内線化が可能です。スマホ内線化に対応したPBXやNW機器が必要となります。また内線アプリによる内線化は、メーカー推奨スマホ端末利用となりますので、詳しくはお問い合わせください。

構内PHSとスマホ内線との内線機能での差分は?

内線通話、外線発信、保留、転送はスマホ内線でも利用可能です。代理応答やページング、機能規制などPBXにより一部の利用できない機能がございます。

構内PHSとは?

構内PHS基地局を設置することで、院内でも基地局の範囲内でPHSをご利用いただくことが可能です。

構内PHSでナースコールの呼出を受けてます。スマホ内線でもナースコールの呼出を受けることは可能でしょうか?

可能です。詳しくはお問い合わせください。