このページの本文へ移動

  • カテゴリ別
  • 特集ページ
  • メニューを閉じる
セキュリティおまかせプラン
サービス一覧はこちら
  • 課題から探す
  • 特集ページ
  • メニューを閉じる
  • 業種別
  • 特集ページ
  • メニューを閉じる
セキュリティおまかせプラン
業種別ソリューション一覧はこちら
  • お問い合わせ
  • サポート
  • メニューを閉じる

電話でのお問い合わせ

電話でのお問い合わせ

0120-765-000

0120-045-783

受付:9:00 ~ 17:00
※土曜・日曜・祝日・年末年始(12/29~1/3)を除く

  • ※携帯電話からもご利用いただけます。
  • ※電話番号をお確かめのうえ、お間違えのないようお願いいたします。
  • ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、営業時間を短縮させていただく場合があります。ご了承ください。

ここから本文です。

MIPS(ミップス/Million Instructions Per Second)

MIPS(ミップス)はMillion Instructions Per Secondの略称で、「100万命令/秒」を意味する言葉です。コンピューターの処理速度を表す単位であり、1MIPSは「1秒間に100万個単位の命令を実行できる」ことを表します。MIPSは、CPU/MPUといったプロセッサの性能指標であり、MIPSの値が大きいほど性能が高くなります。
なお、MIPSと同じ方法で「1秒間に10億個単位の命令を処理できるか」を表すのが、GIPS(Giga-IPS/billion Instructions Per Second)です。MIPSの1,000倍に相当する単位であり、MPU/CPUの性能指標に用いられます。

プロセッサ間の命令セット(命令セットアーキテクチャ)が異なると、1つの命令で実行できる内容、および同じ内容を処理する命令数も異なります。MIPSで性能を比較する場合、同じ命令セット、または互換性のあるプロセッサ同士でなければなりません。

一方、異なる命令セットのプロセッサ同士で性能を比較する場合、標準化されたプログラムの実行で実効時間を計測して性能を評価する「ベンチマーク」を使用します。

コンピューターの性能を評価する方法として、科学技術計算や3次元グラフィックなどの性能を評価する、浮動小数点演算の速度の単位である「FLOPS」、さまざまな応用ベンチマークを提供する「SPEC(Standard Performance Evaluation Corporation)」も挙げられます。

NTT西日本のICTに関する取り組み

「ソーシャルICTパイオニア」として、あらゆる産業や社会のDXを推進し、社会課題の解決を図るとともに、地方のお客さまやパートナーの皆さまと新しい価値共創に取り組みます。

法人サイト
についてのご相談・お問い合わせ