このページの本文へ移動

  • カテゴリ別
  • 特集ページ
  • メニューを閉じる
セキュリティおまかせプラン
サービス一覧はこちら
  • 課題から探す
  • 特集ページ
  • メニューを閉じる
  • 業種別
  • 特集ページ
  • メニューを閉じる
セキュリティおまかせプラン
業種別ソリューション一覧はこちら
  • お問い合わせ
  • サポート
  • メニューを閉じる

電話でのお問い合わせ

電話でのお問い合わせ

0120-765-000

0120-045-783

受付:9:00 ~ 17:00
※土曜・日曜・祝日・年末年始(12/29~1/3)を除く

  • ※携帯電話からもご利用いただけます。
  • ※電話番号をお確かめのうえ、お間違えのないようお願いいたします。
  • ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、営業時間を短縮させていただく場合があります。ご了承ください。

ここから本文です。

Society5.0

Society5.0(ソサエティー5.0)とは、2016年に閣議決定された「第5期科学技術基本計画」において、日本がめざすべき未来社会の概念です。狩猟社会「Society 1.0」、農耕社会「Society 2.0」、工業社会「Society 3.0」、情報社会「Society 4.0」の次に始まる未来社会が「Society5.0」であり、「超スマート社会」とも呼ばれます。
内閣府が提唱するのは、「サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実世界)を融合したシステムにより、経済発展と社会的課題の解決を両立する人間中心の社会」です。

さらに、「必要なもの・サービスを、必要な人に、必要な時に、必要なだけ提供し、社会の様々なニーズにきめ細かに対応でき、あらゆる人が質の高いサービスを受けられ、年齢、性別、地域、言語といった様々な違いを乗り越え、活き活きと快適に暮らすことのできる社会」という定義もあります。

Society 4.0で人間がサイバー空間で行なっていたことを、Society5.0ではIoTやAIで膨大な情報を解析でき、フィジカル空間へのフィードバックが可能です。少子高齢化による人材不足の解消にロボットや自動走行車を用いるなど、人の代わりにできる部分に技術を活用して課題の解決をめざすものです。

Society5.0の実現に向け、今後は理系の専門知識を持つ人の活躍が期待されます。しかし、文系、理系を問わず、社会のビジョンを描ける創造的な人材が必要です。小学校で導入されているプログラミング学習は、プログラミングの技術力向上ではなく、論理的思考や課題の解決力を身につけることが目的です。

NTT西日本のICTに関する取り組み

「ソーシャルICTパイオニア」として、あらゆる産業や社会のDXを推進し、社会課題の解決を図るとともに、地方のお客さまやパートナーの皆さまと新しい価値共創に取り組みます。

法人サイト
についてのご相談・お問い合わせ