このページの本文へ移動

  • カテゴリ別
  • 特集ページ
  • メニューを閉じる
セキュリティおまかせプラン
サービス一覧はこちら
  • 課題から探す
  • 特集ページ
  • メニューを閉じる
  • 業種別
  • 特集ページ
  • メニューを閉じる
セキュリティおまかせプラン
業種別ソリューション一覧はこちら
  • お問い合わせ
  • サポート
  • メニューを閉じる

電話でのお問い合わせ

電話でのお問い合わせ

0120-765-000

0120-045-783

受付:9:00 ~ 17:00
※土曜・日曜・祝日・年末年始(12/29~1/3)を除く

  • ※携帯電話からもご利用いただけます。
  • ※電話番号をお確かめのうえ、お間違えのないようお願いいたします。
  • ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、営業時間を短縮させていただく場合があります。ご了承ください。

ここから本文です。

NDA(Non-Disclosure Agreement)

NDAはNon-Disclosure Agreementの略であり、秘密保持契約と訳されます。自社が保有する秘密情報について、契約締結時の想定と異なる用途での使用や、第三者へ開示することを禁止したい場合に締結します。
会社が保有する事業内容や技術情報のなかには、流出してしまうと不利益が生じるものも多くあるでしょう。一方で他社と商談や取引するうえで情報の開示を行なうべき場合もあります。NDAを締結しておけば、秘密情報の目的外使用を禁止し、契約違反があった場合に損害賠償の請求も可能なため、自社の秘密情報の流出や悪用を防ぐことができます。

NDA締結の際は、まず契約書のひな型に当事者間で合意した内容を記載します。このとき自社のひな型があれば、不利な内容が含まれていないとわかるため有利です。契約書のたたき台が出来上がったら、不利益な条項が含まれていないか双方で内容を確認します。内容の確定後は、両社の代表者の署名または記名押印を行ない、当事者が1通ずつ原本を保管します。

NDAのおもな記載内容には、秘密情報の定義や管理方法、秘密保持義務の内容や期間、義務違反時の制裁などがあります。特に重要であるのが秘密情報の定義で、具体的にどの範囲までが秘密扱いとなるのか契約書で明確に規定します。規定の範囲外の情報は秘密情報として扱われないため、業務の実態に合わせて規定を作成する必要があります。

NTT西日本のICTに関する取り組み

「ソーシャルICTパイオニア」として、あらゆる産業や社会のDXを推進し、社会課題の解決を図るとともに、地方のお客さまやパートナーの皆さまと新しい価値共創に取り組みます。

法人サイト
についてのご相談・お問い合わせ