5区を走る阿部のために力走した池田からタスキがつながる瞬間(前回)
レースの舞台となるのは、和歌山県龍神村。“日本三大美人の湯”としても有名な温泉地に広がる高低差200mの難コースで、関西実業団ナンバーワンを決めるデッドヒートが繰り広げられます。
7区間(80.45km)で争われるこのコースの中でも、レースの行方を占うと言われるほどの重要区間が、最長区間でもある「5区(16.0km)」。後半10km以上の上りで一気に100m近くも高度を上げる5区は、身体的にはもちろんメンタル面でもタフさが求められる山あいのコースです。さらに、この5区には、各チームともエース級の選手を投入することが多いため、毎年トップアスリートが凌ぎを削る熱い戦いを見せる区間となります。
そんな5区の熱戦に加え、他の区間の熱い走りも見ることができる絶好の観戦ポイントが、スタート地点でもある「龍神行政局前」です。スタートの号砲、5区の選手にタスキをつなぐべく力走する4区の選手とタスキリレー、そして5区の選手の熱い走り、さらにアンカーとしてゴールをめざす7区の選手のラストスパートまで、余すところなく観戦できます。
1区 | [スタート] 龍神行政局 →(温泉方面)→ 上湯ノ又バス停 | 12.6km |
---|---|---|
2区 | 上湯ノ又バス停 →(温泉方面)→ 一休食堂 | 7.68km |
3区 | 一休食堂 →(折り返し)→(温泉経由)→ 青少年交流センター | 10.87km |
4区 | 青少年交流センター → 龍神行政局 | 9.5km |
5区 | 龍神行政局 →(北野バス停折り返し)→ 宮代民宿瀬戸 | 16.0km |
6区 | 宮代民宿瀬戸 →(上湯ノ又バス停折り返し)→ 青少年交流センター | 11.0km |
7区 | 青少年交流センター → 龍神体育館 [ゴール] | 12.8km |