このページの本文へ移動

NTT西日本 あしたへーwith you,with ICT

第73回天皇賜杯・皇后賜杯全日本ソフトテニス選手権大会

応援ありがとうございました!

男子

村田匠
広岡宙
村上雄人
林大喜
水澤悠太
船水雄太
長江光一
丸中大明
村田匠広岡宙
ペア
村上雄人林大喜
ペア
水澤悠太船水雄太
ペア
長江光一丸中大明
ペア

3位

ベスト8
ベスト16
ベスト16

連覇と表彰台独占は逃すも、
村田選手・広岡選手ペアが3位入賞!

決勝進出はならずも存在感を示した村田選手・広岡選手ペア

決勝進出はならずも存在感を示した
村田選手・広岡選手ペア

連覇に向けたプレッシャーとも戦い続けた村上選手・林選手ペア

連覇に向けたプレッシャーとも
戦い続けた村上選手・林選手ペア

10月19日から21日の3日間、熊本県熊本市の熊本県民総合運動公園で開催された「第73回天皇賜杯・皇后賜杯全日本ソフトテニス選手権大会」。NTT西日本ソフトテニス部の水澤悠太選手船水雄太選手ペア、長江光一選手丸中大明選手ペア、村上雄人選手林大喜選手ペア、村田匠選手広岡宙選手ペアの4ペア計8名が出場し、熱戦を繰り広げました。村田選手・広岡選手ペアはルーキーながら3位入賞、村上選手・林選手ペアはベスト8、水澤選手・船水選手ペアと長江選手・丸中選手ペアはベスト16でそれぞれ大会を終えました。

ルーキーペアが奮戦し、存在感をアピール

今年度は、全日本シングルスで長江選手が準優勝、船水選手が3位入賞、男子全日本実業団ソフトテニス選手権ではNTT西日本が史上初の4連覇を成し遂げ、長江選手・丸中選手は日本代表としてアジア競技大会で男子団体戦銀メダルの原動力になり、さらに全日本社会人ソフトテニス選手権でも優勝するなど、コンスタントに好成績を残してきたNTT西日本ソフトテニス部。前回大会で、水澤選手・村上選手ペアが優勝、長江選手・丸中選手ペアが準優勝したこともあり、今大会でも好成績に期待がかかる中、大会はスタートしました。

新しいペアリングで挑戦をし続けた水澤選手・船水選手ペア

新しいペアリングで挑戦をし続けた
水澤選手・船水選手ペア

多くの大会を戦い抜き、今大会でも奮戦した長江選手・丸中選手ペア

多くの大会を戦い抜き、今大会でも
奮戦した長江選手・丸中選手ペア

初日は、固くなったり、リラックスして臨んだりと違いはありつつも、全ペアが順当に駒を進めましたが、2日目は、第1シードである水澤選手・船水選手ペア、第2シードである長江選手・丸中選手が5回戦で敗退してしまうという波乱の展開に。さらに、最終日には、昨年優勝を果たした村上選手が率いる、村上選手・林選手ペアも準々決勝で敗退、NTT西日本ソフトテニス部として苦しい展開となってしまいます。しかし、ここで唯一残ったルーキーペア、村田選手・広岡選手ペアが気を吐き踏ん張ります。準々決勝で長江選手・丸中選手ペアを破った強豪を相手に堂々と戦い、準決勝へ進出。そのまま初の決勝戦への進出も期待されましたが、国体などでも活躍した実力派ペア相手にわずかに力及ばず、3位入賞で試合を終えました。

連覇、そして表彰台の独占をめざしましたが、今回は悔しい結果に終わったNTT西日本ソフトテニス部。しかし、村田選手・広岡選手ペアの奮戦などは多くのファンを魅了したはずです。今年度はまだまだ大きな大会が目白押しで、直近に開催される12月の日本リーグでは史上初の9連覇をめざします。今後、一層の躍進をめざして更なる練習に励む、NTT西日本ソフトテニス部の活躍にご期待ください!


監督 コメント

<堀 晃大NTT西日本男子監督>

堀 晃大NTT西日本男子監督

今回の大会では、昨年度までと違うペアで臨みました。一部は据え置きましたが、今後、チームの柱となっていってほしい船水、丸中、林のテニスの幅を広げていきたいという思いもあり、今回のペアリングとしましたが、結果はさておき、これまでの形にとらわれずプレーできたのは収穫だったと感じています。

今年度、年度当初から各種大会でコンスタントに好成績を残してきたこともあり、チーム全体のコンディションは良く、心身はもちろん、技術的なところでも良い状況にはなっていました。しかし、やはり第1シードと第2シードを有するチームとして迎えた日本一決定戦ということで、非常にプレッシャーを感じていたようです。そこをもう少し伸び伸びとさせてあげられなかったのは、監督としての自分の責任だと感じています。

そんな中でしたが、村田・広岡は本当によく頑張ってくれました。正直、勝ち抜いていってはくれたものの、すべての試合が手に汗握る展開でしたし、二人も「非常に緊張したし、プレッシャーもすごかった」と言っています。その背景には、今年度の各種大会で思ったとおりの結果が出せていなかったこと、天皇賜杯という大舞台で結果を出さねばならないという思いが強くのしかかっていたことなど、色々とあったのではないでしょうか。

また、準決勝で対戦したペアは天皇賜杯で過去2位や3位という結果を出してきた強豪ということもあり、村田も広岡も負けてはしまったものの、今出せる力は出し切ったのではないでしょうか。試合中二人で作戦を立案し、都度対応を考えるなど、非常にいい経験ができたと思います。そして何より、天皇賜杯という大舞台で、二人で色々とやれたことについて、自信にもつながったようです。広岡は昨年度と同じ3位ということもあり、試合後に悔しさで号泣してしまいましたが、それも思いの強さ故です。二人とも、今回の経験をしっかりと生かしてくれると考えています。

村上・林については、ダブルフォワードとの対戦が多く、チーム内で長江・丸中などとの練習でしっかりとやっていたことが生かされたと感じています。ただ、今回、2日目中盤で雁行陣を使ってくるペアとの対戦があり、非常にやりにくかったようです。とはいえ、しっかりと勝ちきってくれたのですが、その後、かつてのチームメイトでもある選手がいるペアとの戦いでは、少し力んでいたのでしょうか、勝ちたい気持ちが出すぎていたように思います。そうした焦りなどを突かれ、敗れてしまいました。やはり、2年連続での賜杯を狙うということへのプレッシャーもあったでしょう。今後はそうしたプレッシャーを持ちつつも、冷静にしっかりと攻めていくことが大事になっていきます。

水澤・船水ペアは、新しいペアではありますが、やればやるほど調子を上げていっていました。全ペアの中で一番色々な挑戦をしていけるペアだと思います。しかし、第1シードというプレッシャーは並々ならぬものだったようで、5回戦で対戦したペア相手にやられてしまいました。もちろん、相手も2年前の天皇賜杯優勝選手と2016年のアジア選手権のチャンピオンのペアということもあり非常に手強く、前半に厳しく打ち込まれた流れを打開することができずに、敗れてしまいました。

長江・丸中については、状態は悪くありませんでしたが、やはりアジア競技大会、社会人選手権、国体と立て続けに試合があり、その全てにピークを持っていくのは大変だったと思います。超攻撃的なスタイルが持ち味の二人であるはずが、丁寧になりすぎるきらいがありました。攻めて攻めてというよりは、受けて立つ、といった姿勢が多かったのではないでしょうか。やはり、そういういつもとの違いは、トップクラスでいつも対戦している相手にとっては、攻めるきっかけになります。そこを突かれてしまいましたね。

前回大会のように、最高に近い結果とはなりませんでしたが、村田・広岡の奮戦をはじめ、得たものは多い大会だったと思います。

また、12月には日本リーグもありますし、インドアシーズンも始まります。各種大会での更なる躍進をめざして練習に励んでいきますので、今後とも応援をどうぞよろしくお願いします!


トーナメント戦の試合結果

  • 男子<トーナメント>結果はこちら

ギャラリー

※写真をクリックすると、写真を拡大して表示します。