8月27日(金) VS 東京ガス
こんにちは。マスコットの毛利です。
8月27日に行われました都市対抗野球の初戦のリポートをお送りします。
開幕戦、そして、東京都代表と大阪市代表の戦いという事で、東京ドームはほぼ満員の集客。試合前から会場の盛り上がりは最高潮でした。
その中行われたNTT西日本VS東京ガスの因縁マッチ。
結果は3対7で敗れるという残念な結果に終わりましたが、選手達は最後まで粘り強いプレーで見ている人達に感動を与えてくれました。
では、熱戦の様子をリポート致します。
1回裏、NTT西日本の先発・山本投手が立ち上がりを攻められ4点を失います。
ベンチも客席も騒然となりますが、すぐに気持ちを切り替え、「まず1点返す」という 気持ちで2回の攻撃に向かいます。
初回の大量失点にも臆する事無く、前向きに勝利を目指す選手達に、私が励まされたような気がした瞬間でした。
そして3回表の攻撃。
ワンアウト2・3塁から、森選手のサードゴロと高本選手のタイムリーヒットで2点を返し、ベンチに漂っていた暗雲な雰囲気が一変。
その後も東京ガスの攻撃が休まる事はなく、幾度もピンチに直面しましたが、チーム一丸となって守りぬき、試合は6回を迎えます。
6回表、ワンアウト2・3塁から吉岡選手の内野安打で1点を返し、3−4と1点差に詰め寄ります。
ベンチも会場も「逆転勝利」を期待し、応援にもそれまで以上に熱がこもりますが、その後はチャンスを活かせず1点にとどまりました。
守っては2回から登板の2番手・岩見投手がキレのある投球で、6回まで無得点に抑えるピッチングをみせてくれ、3番手・吉元投手へ。
しかし迎えた7回裏、ツーアウトからツーランを許し、3−6と点差を広げられます。
8回裏にもワンアウト2塁からタイムリーを許し、点差は4点に。
その後も反撃を試みたNTT西日本ですが、猛追及ばずそのままゲームセットとなりました。
暑い中たくさんの方々に応援にお越し頂き、ありがとうございました。
私も試合中、グラウンド上に立たせて頂いて皆さんの情熱溢れる応援に大変感動しました。
それはきっと選手達も同じだと思います。
また、ホームページやテレビを見ながら野球部を応援し盛り上げてくださった方々、暖かいご声援、本当にありがとうございました。
今回は残念ながら初戦敗敗という結果となってしまいましたが、この悔しさを糧に、今後はもっともっと素晴らしい結果を残してくれるはずです!
皆様、今後も野球部への熱い応援よろしくお願いします!