ICTを活用した市民参加型の新たな試みが、まちを元気に
まちおこし篇
せとまちナビ |
市民も参加して開発が進められるスマートフォン用アプリ『せとまちナビ』は、市の情報を発信するだけでなく、誰でも簡単な操作での投稿が可能。市民がそれぞれの目線で瀬戸市の市政に参加できるツールを提供することで、新たなまちづくりをめざす。
せとまちナビ |
市民も参加して開発が進められるスマートフォン用アプリ『せとまちナビ』は、市の情報を発信するだけでなく、誰でも簡単な操作での投稿が可能。市民がそれぞれの目線で瀬戸市の市政に参加できるツールを提供することで、新たなまちづくりをめざす。
ICTを活用した地方創生の
実現に取り組みたい
市民が市政に参加できるような
地域モデルを構築したい
さまざまなまちの魅力や情報を
国内外に発信・拡散したい
愛知県瀬戸市と共に開発を進めるスマートフォン用アプリケーション。瀬戸市の子育て情報や暮らしの情報、万一に備えた避難所マップ等が確認できるだけでなく、瀬戸市のさまざまな魅力や情報を自由に投稿できる「せとの魅力再発見」など、市民が容易に参加できる多彩な機能を搭載。[2017年4月より運用開始予定]
※画面は試作段階のものです
「市民の目線でパンフレットに載っていないような情報を発信できる。」
「市民を巻き込むことで、ICTを利活用した地方創生に繫げていきたい。」
※本記載内容は、2017年2月15日時点のものです。