(別紙) |
サービス別の主な接続料金案 |
(1)次世代ネットワーク(NGN)の接続料金 |
 |
※1 |
 |
3分あたり料金には、平成24年度IGS交換機接続料0.44円を含んでいます。 |
※2 |
|
平成23年度の実績をもとに平成25年度の費用と需要を予測して設定しています。 |
※3 |
|
NGNへのマイグレーションに伴い廃止する地域IP網に係る一部の機能(特別収容局ルータ接続ルーティング伝送機能(10G/1G)、特別中継局ルータ接続ルーティング伝送機能)の平成23年度における実績収入と実績原価との差額(調整額)を平成25年度予測費用に加減して設定しています。 |
|
(2)次世代ネットワーク(NGN)のイーサネットフレーム伝送機能等の接続料金 |
 |
※ |
 |
平成23年度の実績をもとに平成25年度の費用と需要を予測して設定しています。 |
|
(3)接続専用線等の接続料金 |
 |
※1 |
 |
接続専用線については、MA内の場合 |
※2 |
|
メガデータネッツについては、端末回線伝送機能(3Mb/s)の場合 |
※3 |
|
平成23年度における実績収入と実績原価との差額(調整額)を平成23年度実績費用に加減して設定しています。 |
|
(4)公衆電話、番号案内の接続料金 |
 |
※1 |
 |
平成23年度における実績収入と実績原価との差額(調整額)を平成23年度実績費用に加減して設定しています。 |
※2 |
|
特設公衆電話のアクセス回線に係るコストを平成23年度実績費用に加算して料金を設定しています。 |
|
(5)中継光ファイバ、DSL接続の接続料金 |
 |
※1 |
 |
平成23年度における実績収入と実績原価との差額(調整額)を平成23年度実績費用に加減して設定しています。 |
※2 |
|
DSL接続(ラインシェアリング)については、回線管理運営費(1回線ごとに月額61円)を含んでいます。 |
※3 |
|
DSL接続(ドライカッパ)については、回線管理運営費(1回線ごとに月額59円)を含んでいます。 |
|
(6)加入者光ファイバの接続料金 |
 |
上記料金は、タイプ1−1(平日昼間帯に故障対応を行う場合)の1芯あたり月額料金。
※1 |
 |
シェアドアクセス方式の主端末回線の改定後料金には、毎年度実績原価方式により見直すこととなる局外スプリッタの平成25年度適用料金(93円)を含んでいます。 |
※2 |
|
一昨年設定した平成25年度適用料金(加入者光ファイバ:3,426円、シェアドアクセス方式の主端末回線:3,010円)に、平成23年度における実績収入と実績原価の差額を加減して補正(加入者光ファイバ:▲206円、シェアドアクセス方式の主端末回線:▲128円)したものです。 |
※3 |
|
【 】内は、通常メニューからの割引額。また、開通後2年目の料金については通常メニューと同額とし、開通後3年目の料金については通常メニューに518円(1年目の割引額504円に2年間分の金利相当を含めたもの)を加算します。 |
なお、上記料金とは別に、平成25年度のシェアドアクセス方式の分岐端末回線の接続料金(改定後301円、改定前329円)についても見直ししています。 |
戻る |