西日本電信電話株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:大竹 伸一、以下NTT西日本)は、アプリケーションサービス提供事業者様(以下、サービス事業者様)からお預かりした「家庭やオフィスのデジタル機器にアクセス可能なソフトウェア」を「フレッツ 光ネクスト」(インターネット接続サービス)を通じてホームゲートウェイに配信する「フレッツ・ジョイント」を平成23年8月2日(火)より、サービス事業者様向けに提供開始いたします。
これにより、サービス事業者様は、これまでサービス利用者様が設置していたパソコンや専用機器を介さずに、「フレッツ 光ネクスト」とホームゲートウェイを通じて、アプリケーションサービスを提供することができます。また、サービス利用者様は、サービス事業者様に申し込みを行なうことで、デジタル機器がインターネット上のアプリケーションサービスを利用するためのソフトウェアのインストールを意識的に行なうことなく、各事業者のサービスを利用することができます。 |
1.サービス提供の背景 |
ブロードバンド環境の充実に伴い、パソコンだけでなくテレビやレコーダー、監視カメラなど、ネットワークにつながる、さまざまなデジタル機器が家庭やオフィスで増えてきています。
このような環境の中、NTT西日本ではサービス事業者様との検討・フィールドトライアル※1を実施し、デジタル機器とインターネット上のアプリケーションサービスを簡易につなぐことができるサービス基盤が、サービス事業者様の新規ビジネスの創造に寄与できると考え、今回のサービス提供にいたりました。
※1 |
フィールドトライアル(ホームICTフィールドトライアル)については下記のホームページをご覧ください。
|
|
2.サービスの概要とメリット |
(1)概要
「フレッツ・ジョイント」※2は、NTT西日本が設置するサーバーを複数のサービス事業者様で共有し、「フレッツ 光ネクスト」(インターネット接続サービス)を通じて、サービス利用者様の「ホームゲートウェイ」に対して、インターネット上のアプリケーションサービスを利用するためのソフトウェアの配信を行なう環境をサービス事業者様向けに提供するサービスです。
例えば、家庭やオフィスのデジタル機器を利用したサービスを提供する場合、今まではパソコンまたは専用機器を設置して、デジタル機器を制御する必要がありましたが、「フレッツ・ジョイント」は、「フレッツ 光ネクスト」に接続されたホームゲートウェイに制御機能を持たせたソフトウェアを配信できるため、パソコンや専用機器を介さずに、ホームゲートウェイに接続されたデジタル機器に対するサービスを提供できます。
※2 |
サービス事業者様が「フレッツ・ジョイント」サービスをご利用頂くには、「フレッツ・ジョイント」サービスのご契約・ご利用料金が必要です。また、「フレッツ・ジョイント」サービスをご利用頂くソフトウェアは「フレッツ・ジョイント」の仕様を満たす必要があります。詳しくは以下の問い合わせ先までお問合せください。 |
|
(2)サービス事業者様のメリット
■サービス利用者の拡大
サービス事業者様が「フレッツ・ジョイント」サービスを利用することで、サービス利用者様はインターネット上のアプリケーションサービスを利用する為の専用機器の新設やパソコンの常時起動が不要となり、サービス利用者の獲得が容易になります。 |
■コスト削減
配信設備とホームゲートウェイをNTT西日本が提供するため、サービス事業者様は設備構築費用や専用機器の開発費用を大きくかけることなく、低コストでアプリケーションサービス提供が可能となります。 |
<サービスイメージ> |
※8 |
配信対象機種によりその他制限事項が生じる可能性がございます。 |
|
4.契約料 |
「フレッツ・ジョイント」の契約にかかる契約料は下記のとおりです。 |
価格はすべて税込料金です。 |
項 目 |
単 位 |
料金額 |
契約料 |
1ソフトウェア毎 |
840円 |
|
|
5.工事費 |
「フレッツ・ジョイント」の工事費は下記のとおりです。 |
価格はすべて税込料金です。 |
項 目 |
単 位 |
料金額 |
基本工事費 |
1工事毎に |
1,050円 |
交換機等工事費 |
新設工事 |
1ソフトウェア毎に |
26,250円 |
変更工事 |
1ソフトウェア毎に |
24,150円 |
その他変更工事 |
1ソフトウェア毎に |
4,200円 |
|
|
6.申込受付開始日、提供開始日等について |
|
・申込受付開始日 |
|
:平成23年8月2日(火) |
・提供開始日 |
|
:平成23年8月2日(火)※9 |
※9 |
設備状況等により、お申し込みからご利用開始までの期間は異なります。 |
|
7.「フレッツ・ジョイント」を利用した事業者サービスの提供について |
NECビッグローブ株式会社様にて、ネットワークカメラを利用し、自宅にいるペットを撮影した画像を外出先などから確認できる「ペット写真共有サービス」を本年8月下旬から提供します。
また、富士ゼロックス株式会社様にて、オフィス内の複合機を有効活用した文書管理に関するサービスの提供開始に向けてご検討中のほか、パナソニック電工株式会社様とは、共同トライアルを実施した「ライフィニティ」に加え、他の分野における本サービスを活用した協業検討を継続してまいります。 |
8.事業者様からのお問合せ先 |
<サービスに関する概要紹介>
「フレッツ・ジョイント」URL
http://flets-w.com/joint/ |
<Eメールによるお問合せ先>
下記メールアドレスまでお問合せください。
メールアドレス joint@ml.hq.west.ntt.co.jp |