イオン株式会社(代表執行役社長:岡田元也、以下「イオン」)、西日本電信電話株式会社(代表取締役社長:大竹伸一、以下「NTT西日本」)、シャープ株式会社(代表取締役社長:山幹雄、以下「シャープ」)は、家庭で簡単に利用できるタブレット端末を活用した“暮らしサポートサービス”の展開に向け、協業プロジェクトをスタートすることで合意しました。尚、協業プロジェクトにあたっての支援・アドバイスは株式会社ハーストーリィプラス(代表取締役社長:佐藤緑、以下「ハーストーリィプラス」)の協力を得ながら進めていきます。 |
1.本プロジェクトの目的 |
|
本プロジェクトの目的は、タブレット端末の普及が加速度的に進展すると想定される中、いち早くタブレット端末の機能を最大限活用し、家族の絆が深まる暖かみのあるコミュニケーションサービスや、ご家庭で便利に快適に楽しくご利用いただけるオンラインショッピングや各種コンテンツを提供し、お客さまの生活をサポートすることです。各社が持つリソースやノウハウを活用し、老若男女を問わず誰でも簡単にご利用できる、タブレット端末を開発し、ご家庭向けに、日々の暮らしに密着したサービスを「協働」して展開し、お客さまに新しいライフスタイルの提案をしてまいります。 |
2.プロジェクトの概要 |
|
本プロジェクトは、タブレット端末・アプリケーション・サポートを組み合わせて提供することで、機器の操作が苦手な方やパソコンの起動が面倒な方にも簡単・手軽にサービスをご利用いただける環境を提供してまいります。
イオンからは「イオンネットスーパー」などのオンラインショッピングを、NTT西日本からは、育児や仕事などに忙しいお母さんを支援する「暮らしサポートサービス」や家族みんなで楽しめる「コミュニケーションサービス」を、シャープからはタブレット端末の開発に加え、情報やコンテンツを定期的に配信するサービスの提供を予定しています。なお、サービスの企画、開発、マーケティングには、ハーストーリィグループの持つ女性(約10万人)の会員ネットワークを活用し、女性のご意見・アイディアを積極的に取り入れ、生活者目線でのサービス展開を図ってまいります。 |
3.各社の役割 |
| (イオン)
イオンは、本プロジェクトにおいてデジタルビジネス事業の新しい取り組みとして、以下のサービスを提供する予定です。 |
| |
・ |
タブレット端末の機能を活用した、生鮮食品から日用品までお買物いただける「イオンネットスーパー」を展開。 |
・ |
幅広い世代の皆さまがご利用できるよう、ご家族向けや、シニア向けのコンテンツの提供。 |
・ |
店舗のセールス情報や暮らしに役立つ情報の配信サービス |
|
|
(NTT西日本)
NTT西日本は、「家まるごとデジタル化(家デジ)構想※1」の一環として新たなライフスタイルを創造し、「フレッツ光」の活用促進を図ってまいります。
本プロジェクトにおいて、「フレッツ光」を通じて以下のサービスを提供します。 |
| |
・ |
日々の生活を快適にする暮らしサポートサービス※2 |
・ |
家族みんなで楽しむことができるコミュニケーションサービス※2 |
・ |
設定から操作方法のサポート、トラブル対応などのサポートサービス |
|
※1 |
NTT西日本が掲げている「家中をデジタル化することで、毎日の暮らしや情報データの共有が簡単・便利・快適に。
さらに、今まで個人で楽しんでいたことが、家族や離れた家同士など、みんなで楽しめるようにする」という構想。 |
※2 |
NTT西日本グループ会社で実施することも含めて検討します。 |
|
|
|
(シャープ)
シャープは、ネットワークサービスとそれに最適化した端末に、新しいユーザー体験を提供するクラウドメディア(GALAPAGOS)事業を推進しています。
本プロジェクトでは、以下の内容について取り組みます。 |
| |
・ |
簡単に操作できるタブレット端末の開発 |
・ |
お客様の新しいライフスタイルを支援する情報やコンテンツを定期的に配信するサービス |
|
|
(ハーストーリィプラス)
ハーストーリィプラスは、女性の会員ネットワークを活用し、本プロジェクトにおいて、以下の取組みを推進していきます。 |
| |
・ |
サービスやコンテンツ開発における女性の意見の収集・アイディアをサービスへ反映 |
・ |
マーケティングやプロモーション施策の企画 |
|
4.今後の予定について |
|
2011年夏〜秋の本格的な商用サービス提供開始を目ざし、2011年春から、フィールドトライアルを実施し、ハードやソフトのユーザビリティテスト、継続的にご利用いただくための運用モデル、各サービスのニーズ調査等を実施する予定です。
また、様々な事業者様とのアライアンスを積極的に進め、「安心して、楽しく、つながる」信頼感のあるコミュニティ市場を創造していくとともに、「シニア」や「お子様」を含め、誰でも簡単にご家庭から様々なサービスを利用でき、暮らしがより豊かになる社会を目ざしていきます。 |
* |
記載されている社名および製品名は、各社の登録商標または商標です。 |
|