NTT西日本は、 「フレッツ・キャスト※1」の付加機能として、「フレッツ・キャスト」ご契約者様向けにフレッツ・ナンバー※2を通知可能となる「回線情報通知機能」(以下、本サービス)を平成21年9月16日(水)より提供開始いたします。
※1 |
コンテンツプロバイダ様等の配信サーバをNGNに接続し、映画・音楽等のコンテンツを「フレッツ 光ネクスト」をご契約のお客様にIPv6アドレスにより配信するコンテンツプロバイダ様向けサービスです。
フレッツ・キャストの詳細は、下記のURLをご参照ください。
http://flets-w.com/next/cast/index.html |
※2 |
フレッツナンバーは、「フレッツ 光ネクスト」のご利用者毎の固有の文字列「CAF」から始まる13桁文字列です。お申し込みいただいた際にお送りする「フレッツ 光ネクスト お申し込み内容のご案内」に記載しています。 |
|
1.サービス概要 |
 |
フレッツ 光ネクストのご利用者が、サービスプロバイダ等の本サービスご契約者(以下、ご契約者)のウェブサイトに接続した際、ご契約者の要求に対して、フレッツ 光ネクストのご利用者のフレッツナンバーを通知するサービスです。但し、フレッツ 光ネクストのご利用者がご契約者のサービスに対して、フレッツナンバーの通知許可を与えている場合に限ります。 |
2.サービスの特長 |
 | ご契約者は、事前にフレッツ 光ネクストのご利用者からフレッツナンバーを取得することで、フレッツ 光ネクストのご利用者から通知されたフレッツナンバーをもとに、ご利用者のフレッツ 光ネクスト回線を特定することができるため、強固なセキュリティを実現することが可能です。
利用例としてはオンラインバンキング、在宅勤務(テレワーク)等を想定しています。
なお、本サービスのご利用には、ご契約者にて認証サーバ等※3をご準備いただくことが必要です※4。また、フレッツ 光ネクストのご利用者は、フレッツナンバーを「通知する 」「通知しない」を選択することができますが、本サービスは、ご契約者からのフレッツナンバーの通知要求に対して、フレッツ 光ネクストのご利用者が「通知する」に設定完了し、設定内容が反映された後、通知が可能となります。
※3 |
本サービスにてご準備頂く認証サーバ等は、IP通信網と通知先サーバ間のアプリケーション制御手順を規定した「回線情報通知機能インタフェース規定」に準拠する必要があります。 |
※4 |
NTT西日本ではアライアンスパートナー各社様と次世代サービス共創フォーラム(*)においてディスカッションや技術サポートを行っておりますが、その一例として(株)NTTデータ様ではNGN接続連携プラットフォーム「VANADIS NGN Platform」での本サービスの利用に向けた検討を進めていただいております。
* |
次世代サービス共創フォーラムは、ICT業界にとどまらず、さまざまな分野・組織・業種に携わる人々が共に取り組み、共に創造するという”共創”のコンセプトに基づいたオープンなビジネスフォーラムです。 |
|
|
<本サービスの利用イメージ> |
 |
◆ |
ログインID、ログインPW(パスワード)による認証にフレッツナンバーを組み合わせることで、事前に登録したフレッツ 光ネクストの回線以外からのログインを防止することが可能となります。 |
|
|
|