NTT西日本及びNTT東日本(以下、NTT東西)は、オフィスのコミュニケーション環境の充実を実現するIP−PBX※1「EPシリーズ」の新ラインアップとして内線台数が2000台以上の大中規模事業所向けの製品「Netcommunity SYSTEM EP82(I)・(II)」(以下、本商品)の2機種を平成21年5月29日(金)より販売開始します。
本商品を用いて、本社・支店・営業所等の各拠点をIPセントレックス※2化した企業内ネットワークを構築することにより、通信コストの削減の推進が可能となります。
また、EP82(I)では新たにカラーサイドパネルが変更できる多機能電話機の収容を可能とし、EP82(II)では簡易な内線操作により最大30対地での電話会議を行う機能を具備するなど、用途に合わせて各商品を導入することにより、利便性の高いコミュニケーション環境を実現できます。 |
 |
※1 |
IPネットワーク上で利用可能な構内交換機です。 |
※2 |
IPネットワーク上のセンタ拠点となるIP−PBX等を介し、拠点間の内線通話を実現する仕組みです。 |
商品名 |
Netcommunity SYSTEM EP82(I)
Netcommunity SYSTEM EP82(II) |
販売価格例
(工事費を含まず) |
約3,800万円(税込3,990万円)※3 |
販売地域 |
全国(NTT西日本※4、NTT東日本※5) |
販売開始日 |
平成21年5月29日(金) |
販売予定数 |
60セット/年(NTT西日本)※4
70セット/年(NTT東日本)※5 |
|
※3 |
記載の価格は、下記の構成機器の料金です。機器の工事費、回線の費用(契約料、工事費、月額利用料)は含みません。
(回線サービスは別途ご契約が必要です。)
販売価格は、システム構成内容・お客様のご利用環境により異なります。
表中の販売価格例は、EP82(I)1拠点分を下記のシステム構成で算出しています。
【構成機器】SIP多機能電話機×400台、ディジタルコードレス×100台(基地局×30台含む)。
【構成回線】ひかり電話ビジネスタイプ×72チャネル、INSネット1500×1回線、フレッツ光(「Bフレッツ ベーシックタイプ」(NTT東日本提供)×1回線、または「フレッツ・光プレミアム エンタープライズタイプ」(NTT西日本提供)×1回線) |
※4 |
NTT西日本のサービス提供地域は、富山県、岐阜県、静岡県以西の30府県です。 |
※5 |
NTT東日本のサービス提供地域は、新潟県、長野県、山梨県、神奈川県以東の17都道県です。 |
|
1.商品共通の特長 |
 |
(1) |
IPセントレックス環境の構築 本社・支店・営業所等の複数拠点をIPネットワークで接続※6することにより、本商品を設置する本社等での集中管理と拠点間の内線通話による拠点間通信コスト削減の推進が可能となります。また、本社・支店・営業所等には、公衆網接続装置(メディアゲートウェイ)を配備することにより、独立した外線環境の構築も可能です。
※6 |
別途、拠点間通信のための回線等の契約及び費用(契約料、工事費、月額利用料)が必要です。 |
|
(2) |
モバイルセントレックス環境の構築 無線LAN対応携帯端末を組み合わせ、モバイルセントレックス環境※7を構築することにより、本商品を設置するオフィス内では無線IP電話として、外出時は携帯電話として利用できます。※8
※7 |
携帯電話を企業内の内線端末として用いるシステムです。 |
※8 |
別途、携帯電話のご契約及び費用が必要です。 |
|
(3) |
通信環境を段階的にIP化できるIPマイグレーションに対応 オフィス環境や投資効果を勘案し、企業内通信環境を段階的にIPマイグレーションしていくことが可能なため、将来的には本社・支店・営業所等、拠点間をIPで結ぶIPセントレックス環境の構築を目指すお客様にも適した商品です。
|
(4) |
高い信頼性 電源及び制御装置を二重化した構成を導入することや、本社・支店・営業所等にバックアップサーバを設置することにより、IPネットワークや本商品の万一の故障の際にも、通信を維持しやすい環境の構築が可能です。 |
|
2.商品個別の特長 |
 | 【Netcommunity SYSTEM EP82(I)】
新デザインの多機能電話機は、全角14文字×5行表示※9の角度調整が可能なバックライト付大型ディスプレイを搭載し、ファンクションボタンの増設やオフィスに合わせて側面のカラーサイドパネルを変更できるなどお客様の利便性にも配慮した構成となっております。
※9 |
SIP多機能電話機の場合。ディジタル多機能電話機については全角14文字×4行の表示となります。 |
|
 | 【Netcommunity SYSTEM EP82(II)】 オフィス規模の拡張に合わせて本体装置をアップグレードし、収容可能な回線数や内線電話機台数を増加させることが可能です。 また、内線操作による呼び出しで、あらかじめ登録した最大30対地での電話会議を行うことが可能です。 |
3.お客様からのお申し込み・お問合せ先 |
 | 以下のメールアドレスよりお申し込み・お問合せいただくか、お客様を担当する弊社営業担当へ直接お申込み・お問合せください。
E-mail |
: |
NTT西日本 info.t@west.ntt.co.jp
NTT東日本 info-ced@sinoa.east.ntt.co.jp |
|