2.本ソフトウェアの主な機能 |
 | (1)パソコンで「0AB〜J」番号※7を用いた通話が可能※8 |
|  | 「フレッツ 光ネクスト」でご利用のひかり電話対応ホームゲートウェイにパソコンを接続し、本ソフトウェアをインストールすることにより、お手持ちのパソコンで「ひかり電話」を利用できます。加入電話等と同様の「0AB〜J」番号を用いた通話が可能で、ナンバー・ディスプレイやキャッチホン等のひかり電話の付加サービスも利用できます。
また、同一のひかり電話契約回線に接続された電話機や「ひかりソフトフォン」との間で内線通話や転送※9も可能です。
 |
※7 |
市外局番から始まる10桁の電話番号のことです。 |
 |
※8 |
「ひかりソフトフォン」は、パソコン起動時以外には利用できないため、緊急時の発着信に備え電話機の併設をお願いします。 複数のアプリケーションの同時利用やパソコンの無線LAN環境での利用(有線での利用を推奨)、セキュリティソフトなどのソフトウェアの競合等、お客様の利用状況によってはご利用頂けない場合があります。 |
 |
※9 |
利用している端末によっては内線通信がエラーとなる場合があります。 |
|
 | (2)NGNならではの「高音質電話」が可能※10 |
|  | 本ソフトウェアをインストールしたパソコンなら、「フレッツ 光ネクスト」を利用した「ひかり電話」をご契約のお客様※10と従来の固定電話よりもよい音質で通話できます※11。標準音質のおよそ2倍の7kHzの音声帯域をサポートするため、よりクリアで聞き取りやすい通話が可能です。
 |
※10 |
ひかり電話の付加サービス「高音質電話」のお申込(初期費用、月額利用料とも無料)が必要です。 |
 |
※11 |
「高音質電話」の利用には、対応の電話機、または「ひかりソフトフォン」をインストールしたパソコンが必要です。
「フレッツ・光プレミアム」および「Bフレッツ」でご利用の「ひかり電話」とは標準音質での通話となります。 通話の相手先も同様の環境が必要です。 |
|
 | (3)NGNならではのSD品質相当の「テレビ電話」が可能※12 |
|  | 「テレビ電話」は、「ひかり電話」に対応したテレビ電話端末(フレッツフォンシリーズなど)を利用して、ひかり電話契約者間およびNTTドコモのFOMA(R)契約者との間でテレビ電話ができる機能です。本ソフトウェアをインストールしたパソコンなら、「フレッツ 光ネクスト」を利用した「ひかり電話」をご契約のお客様※12と標準テレビクラスの滑らかな映像品質での通話が可能です※13。さらに「高音質電話」と併せることで、臨場感豊かなテレビ電話が楽しめます。
 |
※12 |
ひかり電話の付加サービス「テレビ電話」のお申込(初期費用、月額利用料無料)が必要です。 |
 |
※13 |
SD品質相当の「テレビ電話」の利用には、対応の電話機、または「ひかりソフトフォン」をインストールしたパソコンが必要です。
通話の相手先も同様の環境が必要です。 |
 |
* |
FOMA(R)は株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモの登録商標です。 |
|
 |
(4)Webブラウザ等からワンクリックで電話番号入力なしの簡単発信 |
|  | 「Call to タグ」※14に対応しているため、Webブラウザやメーラー等にある電話番号情報をクリックするだけで、電話番号の入力なく簡単に発信できます。
 |
※14 |
電話番号が埋め込まれたリンク情報のことです。 |
|
 | (5)パソコン上の画像・映像をリアルタイムに共有可能※15 |
|  | パソコンのデスクトップ上に表示している画像や映像を通話先※15のテレビ電話画面にリアルタイムに表示させることができます。テレビ電話で通話中に、写真等の画像を共有する※16ことで、テレビ電話をより一層楽しむことができます。
 |
※15 |
ひかり電話の付加サービス「テレビ電話」のお申込(初期費用、月額利用料無料)が必要です。 |
 |
※16 |
SD品質相当の「テレビ電話」の利用中に写真等の画像を共有するためには発信者も通話の相手先も「ひかりソフトフォン」をインストールしたパソコンが必要です。 |
|
3.お客様からのお問い合わせ先 |
 |
|