西日本電信電話株式会社(大阪市中央区、社長:森下俊三、以下「NTT西日本」)と株式会社フジクラ(東京都江東区、社長:大橋一彦、以下「フジクラ」)は、複数の拠点を持つ企業や自治体向けに、フレッツ光ユーザ間で、これまでにない簡単操作でイーサネットVPN(※1)環境を構築する接続機器「Fleboダイヤル」(※2)(以下、「本製品」)を共同開発しました。
なお本製品は、フジクラの製品として、平成20年6月16日(月)から販売を開始します。
また、NTT西日本では、本製品を利用したネットワークソリューション「ダイヤルVPNソリューション」を同日より展開いたします。
従来、イーサネットVPN環境を構築するためには、通信先の特定にIPアドレスを使用することから専門的な高いスキル等が必要でしたが、今回開発した本製品は、通信先への接続にフレッツユーザ固有に割り振られたダイヤルナンバー(※3)を採用し、日本で初めて(※4)、VPNの設定をパソコンを利用することなく本製品の備え付けのダイヤルボタンを使用し、あたかも電話する感覚で簡単にイーサネットVPN環境を構築できるのが特長です。
なお、本製品は、NTT西日本が主催する「V6プレミアム・フォーラム(※5)」にて、NTT西日本とフジクラが共同で開発したものです。 |
1.背景 |
 | 昨今、事業所間等を接続するネットワークのランニングコストを安価に抑えるため、インターネットを利用してVPNを構築したいというニーズが高まっております。インターネットを利用したVPNは安価である一方、IPネットワークの高度な知識を有する技術者が必要となるため、ネットワーク管理者等でなければ導入が困難であり、自治体やSOHO事業所では導入から運用保守まで多くの課題を抱えている状況です。
このような状況の中、NTT西日本とフジクラは、フレッツ光(フレッツ・光プレミアムおよびBフレッツ)のテレビ電話機能(※6)を利用し、IPネットワークの特別な知識を必要とせず、低コストかつ簡単にVPNを構築できる通信機器の市場性に着目し、共同で開発を進めてまいりました。 |
2.本製品の概要 |
 |
本製品は、通信先への接続にフレッツ光のテレビ電話機能で使用するダイヤルナンバーを採用したことで、従来のルータ等のVPN用通信機器が抱える操作設定の難しさを解決し、IPネットワークの知識が無い方でも簡単に安全で低コストなVPNを構築することが可能です。本製品をご利用いただくことにより、従来の常時接続タイプのVPN環境構築に加え、接続先を柔軟に変更して利用される場合等の新たな利用方法も見込むことができます。 |
 | (1)製品名称 |
|  | イーサネットVPN装置「Flebo(フレボ)ダイヤル」 |
 | (2)主な特長 |
|  |
<1> |
低コスト
本製品は、インターネットや他のネットワークサービス等を利用することなく、フレッツ・光プレミアムの標準機能として提供中の、テレビ電話機能を利用して拠点間データ通信を実現するため、低コストでVPNをご利用いただけます。 |
<2> |
オンデマンド通信
本製品は、本体備え付けのダイヤルボタンを使い、相手先のダイヤルナンバーを入力し、あたかも電話する感覚で、つなぎたい時につなぎたい相手と簡単にVPNを構築いただけます。
また、本製品は常時接続でのご利用も可能です。 |
<3> |
高セキュリティ
本製品は、暗号化機能を具備しており、さらにNTT西日本が管理するテレビ電話機能で使用するダイヤルナンバーで認証を行うため、セキュアな通信環境を構築いただけます。 |
<4> |
全国での利用が可能
NTT西日本が提供するテレビ電話機能は、東日本電信電話株式会社(以下、NTT東日本)のテレビ電話(※7)との接続に対応している為、東西間の通信を含めたフレッツ光が利用できる全国のエリア(※8)でご利用いただけます。 |
<5> |
簡易な操作設定
本製品は、本体備え付けのダイヤルボタンで、パソコンを使わず簡単に設定できるため、IPネットワークにおける特別な知識が無くてもボタン操作のみでVPNを構築いただけます。
また、パソコンからもWeb画面を使って同様な設定が行うことができます。 |
|
 | (3)販売予定価格 |
|  |
63,000円/台 (税込み) |
 | (4)販売開始日 |
|  | 平成20年6月16日 (月) |
3.ダイヤルVPNソリューションの概要 |
 |
本ソリューションは、企業・自治体等のお客様に対し、本製品とフレッツ光(フレッツ・光プレミアムおよびBフレッツ)を組み合わせることにより、安価かつ超簡単操作でフレッツ光ユーザ間のVPN環境を実現するNTT西日本が提供するVPNソリューションです。更に接続先を柔軟に変更できるオンデマンド通信が可能なため、つなぎたい時につなぎたい相手とVPNを構築することができます。
NTT西日本では、本製品を活用したソリューションを展開することにより、フレッツ光の販売拡大を図っていきます。 |
4.各社の役割分担 |
 | (1)NTT西日本 |
|  |
・ |
本製品を用いたネットワークソリューション(コンサルティング、VPNの構築・保守運用等) |
|
 | (2)フジクラ |
|  |
|
 |
※1 |
VPNとはVirtual Private Network (仮想私設通信網)の略称です。 |
※2 |
Fleboは、フジクラの登録商標です。 |
※3 |
本製品で用いるダイヤルナンバーは、フレッツ・光プレミアムおよびフレッツv6アプリのハイクオリティ・テレビ電話用にNTT西日本が割り当てる9桁の番号(ダイヤルナンバー)です。
加入電話、総合デジタル通信サービス(ISDN)やひかり電話等で用いられる電話番号とは異なります。 |
※4 |
平成20年5月20日(火)現在、株式会社フジクラ調べ |
※5 |
「V6プレミアム・フォーラム」とは、NTT西日本が平成18年9月28日に設立した、西日本エリアで活躍するIT産業事業者や学術機関の皆様とNTT西日本の相互の交流を促進することにより、互いの技術、知識を結集し、IPv6ネットワークを活用した「新たなビジネスモデルの創出」や「新たな市場の創造」を実現するための取り組みです。 |
※6 |
テレビ電話機能とは、フレッツ・光プレミアム及びBフレッツで提供中のテレビ電話サービスです。Bフレッツをご利用の場合には、別途フレッツ・v6アプリ(504円/月、税込)のご契約が必要です。 |
※7 |
NTT東日本が提供している、フレッツ・ドットネットのオプションサービスです。 |
※8 |
詳細な利用可能エリアは、フレッツ公式ホームページよりサービスの提供エリアをご参照下さい。
NTT西日本: http://www.ntt-west.co.jp/flets/
NTT東日本: http://flets.com/ |
|