1.発生日時 |
 |
平成20年1月31日(木) 9時頃※
|
2.故障状況 |
|
NTT東日本管内及びNTT西日本管内の緑色の公衆電話機の一部がご利用できない状況。(2月3日(日)12時00分現在)
・ |
NTT東日本管内の故障公衆電話機数 |
 |
2,350台 |
・ |
NTT西日本管内の故障公衆電話機数 |
|
978台 |
(計 3,328台) |
 |
<参考> |
NTT東西の公衆電話機設置台数 33.6万台 (H19.12末現在) |
|
3.故障原因 |
|
金庫開閉時等に作動する公衆電話機内のプログラム不具合が原因と想定していますが、詳細については引き続き究明中です。
<故障公衆電話機が増加している原因等について>
第2報(2月1日(金)19:30発表)に比べ、故障公衆電話機が増えています。これは料金収納による金庫開閉等に起因すると想定されます。 |
|
|
4.回復見込 |
|
想定される故障原因を回避しサービスを回復するプログラムを早急に作成・検証を開始(2月4日(月))し、有効性が確認され次第プログラムの更改作業を順次行い、早期回復に取り組みます。
|
5.措置状況 |
|
・ |
2月2日(土)に、金庫開閉時等にプログラムが作動しないよう、暫定的に遠隔で制御を行いました。 |
・ |
公衆電話機を取り替えることによりサービス回復することが確認できていることから、当面の措置として、故障原因の究明にあわせ、緊急性および利用状況等を考慮し、順次取替えを行っています。 |
・ |
故障公衆電話機に「故障中」等の張り紙を貼付し、利用者の方に故障中である旨のお知らせを順次、実施しています。 |
|