NTT西日本では、CSR活動を経営の柱として位置づけ、これまでの事業活動や社内外における各種取り組みについて整理し、NTT西日本グループにおけるCSR活動を取りまとめた「NTT西日本グループCSR報告書2007」を本日発行しました。 |
1.目的 |
 |
本報告書は、NTT西日本グループのCSRに関する考え方と2006年度の取り組みを、マルチステークホルダー※1の皆さまへわかりやすく報告することにより、NTT西日本グループのCSRについてご理解をいただくとともに、コミュニケーションの環を広げることを目的に作成しました。 |
2.概要 |
 |
CSR報告書を発行して3年目となる今回は、昨年度に引き続きNTT西日本グループが考える3つの価値「経済的価値」「社会的価値」「人間的価値」をベースに構成し、2006年度のCSR推進活動の報告を可能な限り記載しています。
また、社会のマルチステークホルダーの皆さまに、よりわかりやすくご理解頂きたいという思いから、各々の業務にたずさわる社員の声を数多く記載するとともに、新たにトップ対談の実施や第三者意見をいただくなど、報告内容の充実を図りました。 |
3.主な掲載内容 |
 |
○ トップ対談
○ NTT西日本グループのCSR
○ 特集:NTT西日本グループがめざすもの
|
|  |
・ 持続可能な社会に向けた環境負荷低減
・ ライフラインの維持、確保
・ 人口減少・高齢化社会への課題対応
|
 |
○ マネジメント
|
|  |
・ |
コーポレートガバナンス※2の強化、コンプライアンス※3の徹底、リスクマネジメントの強化、CSRマネジメント |
|
 |
○ 3つの価値の増大
|
 |
○ 第三者意見
|
4.その他 |
 |
本報告書は、NTT西日本公式ホームページでご紹介いたします。
URL http://www.ntt-west.co.jp/csr/ |
 |
 |
※1 |
多数の利害関係者。 |
|
※2 |
企業ぐるみの違法行為を監視したり、少数に権限が集中する弊害をなくしたりして、企業を健全に運営すること。 |
|
※3 |
法令遵守。特に、企業がルールに従って公正・公平に業務を遂行すること。 |
|