NTT西日本では、「光ブロードバンドサービス品質向上の取り組み」(平成18年7月12日発表)の一環として、光IP電話サービス「ひかり電話」「ひかり電話オフィスタイプ」「ひかり電話ビジネスタイプ」(以下、「ひかり電話」)をご利用いただいているお客様を対象に、故障発生および回復状況を速やかに電子メールにてお知らせする「故障情報お知らせメール」を、平成19年1月10日(水)から提供開始します。
1.背景および目的 |
 |
NTT西日本では、平成18年2月から4月にかけての「ひかり電話」等の故障を受け、本年5月から「光ブロードバンドサービス品質向上プロジェクト」を立ち上げ、光ブロードバンドの品質向上に取り組んでまいりました。しかしながら、本年10月に「ひかり電話」が大変つながりにくい状況となり、お客様に多大なるご迷惑をおかけしました。
NTT西日本では、これら一連の状況を重大な事態と認識し、早急な対策を講じるなど再発の防止に努めるとともに、本年5月から実施している「光ブロードバンド品質向上の取り組み」についても継続強化し、更なる信頼性の向上及び故障対応の迅速化に全社を挙げて取り組んでいるところです。
この度、このサービス品質向上の具体的な取り組みの1つとして、お客様から多くのご要望をいただいた「迅速な故障連絡」を実現すべく、これまでNTT西日本の公式ホームページ上で提供しておりました「ひかり電話」の故障発生および回復情報を、ご利用いただいているお客様により早くお知らせすることを目的として、ご希望されるお客様が電子メールで受け取ることができる仕組みを構築いたしました。 |
2.「故障情報お知らせメール」の概要 |
 |
(1)配信内容等 |
|
 |
NTT西日本が提供する「ひかり電話」において広範囲もしくは大規模な故障等が発生した場合、故障発生およびその後の復旧情報をNTT西日本公式ホームページに掲載するとともに、同様の内容を電子メールにて配信いたします。
「故障情報お知らせメール」を受信する故障対象エリアならびにメール受信の時間帯等はお客様にてご指定いただくことが可能です。 |
|
|
 |
<配信内容>
発生時間/故障状況/影響範囲/故障原因/回復時間 |
|
 |
なお、提供イメージ等については、【別紙1】をご参照願います。 |
 |
(2)「故障情報お知らせメール」を受信できる端末 |
|
 |
電子メールが利用できるお客様のパソコンまたは携帯電話等で受信可能です。 |
 |
(3)「故障情報お知らせメール」をご利用いただけるお客様 |
|
 |
NTT西日本が提供する「ひかり電話」をご利用のお客様(大阪府下のお客様から提供開始し、順
次西日本エリア全域へ拡大予定) |
 |
(4)ご利用料金 |
|
 |
無料※でご利用いただけます。
 |
※ |
「故障情報お知らせメール」をご利用いただく際のインターネット接続料やプロバイダ利用料、ダイヤルアップ接続の通信料、ならびに携帯電話のパケット料については、お客様負担となります。 |
|
 |
(5)お申込み方法 |
|
 |
ご利用いただくには、お申込みが必要です。
お客様のパソコンから下記URLの「故障情報お知らせメールホームページ」へアクセスのうえ、
お申込みください。 |
|
|
 |
<「故障情報お知らせメールホームページ」>
http://www.ntt-west.co.jp/flets/kosyou_oshirase/index.html |
|
 |
なお、詳細な登録方法等については、【別紙2】をご参照願います。 |
3.お申込み受付開始日時 |
 |
平成18年12月20日(水) 午前9時 |
|
 |
* |
土日・祝日も受付します(年末年始を除きます)。 |
|
4.配信開始日時 |
 |
平成19年1月10日(水) 午前9時 |
5.お客様からのお問い合せ先 |
 |
「故障情報お知らせメール」お問い合せセンタ |
 |
E-mail:kosyou-uketsuke@west.ntt.co.jp |