NTT西日本では、CSR(企業の社会的責任)への社会的関心が高まる中、CSR活動を経営の柱として位置づけ、これまでの事業活動や社内外における各種取り組みについて整理し、NTT西日本グループにおけるCSR活動を取りまとめた「NTT西日本グループCSR報告書2006」を本日発行しました。 |
1.目的 |
 | 本報告書は、2005年度のNTT西日本グループのCSRに関する考え方と取り組みを体系立てて整理し、ステークホルダーの皆様へ開示することで、NTT西日本グループのCSRについてご理解をいただくとともに、コミュニケーションの環を広げることを目的に作成しました。 |
2.概要 |
 | CSR報告書を発行して2年目となる今回は、お客様や地域社会に対する考え方、取り組みについての報告を充実しました。
また、本報告書では、NTT西日本グループのCSRの考え方である「社会的価値」「経済的価値」「人間的価値」の3つの価値創造に基づいて活動を整理し報告するとともに、特に「特集ページ」では、NTT西日本グループの事業がどのように安心・安全で持続的な社会を実現していくかについて紹介しています。 |
3.主な掲載内容 |
 |
○トップコミットメント
○NTT西日本グループのCSR
○ |
コーポレートガバナンスの強化、コンプライアンスの徹底、リスクマネジメントの強化 |
○特集:NTT西日本グループがめざすもの
・地域に密着したコミュニティ&コミュニケーション活動
・長崎県五島市「e−むらづくり計画」の支援
・「ACTOSみまもりeye」でつながる安心
・台風から情報ライフラインを守る
○CSRを支える3つの価値の増大 |
4.その他 |
 | 本報告書は、NTT西日本公式ホームページでご紹介しています。
URL http://www.ntt-west.co.jp/csr/ |