NTT西日本は、人々の暮らしやビジネスをより快適なものにする無限の可能性を秘めたブロードバンド&ユビキタス社会の実現に向け、IPv6ネットワーク※を活用した更に質の高いサービスを開発して新たな市場を創造していくために、IT産業事業者や学術機関等との交流を図る取り組みとして、「V6プレミアム・フォーラム」(以下、本フォーラム)を、平成18年9月28日(木)に設立します。
これにより、本フォーラムに参加する企業(団体)の有する技術・知識及びアイデアを結集し、相互の垣根を越えたコラボレーションを更に推進することで、IPv6ネットワークを活用した「新たなビジネスモデルの創出」や「市場の創造」に取り組み、西日本地域の活性化・発展に貢献することを目指します。
※ |
次世代規格のIPv6(Internet Protocol version 6)を使ったネットワーク。現在広く利用されているIPv4を使ったネットワークに比べ、膨大なアドレスが利用できるようになるため、情報端末やその他のあらゆる機器やモノにIPアドレスを付与し、様々な制御をネットワークを通じて行うことができるようになります。また、パケットそのものを暗号化してセキュリティを強化する機能により、エンド・ツー・エンドのセキュアな通信も可能となりますので、様々な新しい通信サービスが期待できるようになります。 |
|
1.背景 |
 | 昨今、ネットワークサービスの光化・IP化の流れが一段と加速し、固定網と携帯網の融合(FMC)や通信と放送の融合、さらには通信と金融の融合など、今後も様々な分野において融合が進むと予想されており、これらを実現するブロードバンド&ユビキタスサービスは、人々の暮らしをより快適にする無限の可能性を秘めたものと期待されています。
特に、西日本エリアは、多極分散型の経済と多様な地域性などの特徴があり、ブロードバンドサービスを活用することで、地域社会の活性化に繋がるビジネスが多く見込まれ、様々な発展の可能性を秘めた市場でもあります。
このような状況において、これまでもNTT西日本では、IPv6ネットワークを活用した各種フレッツサービスなどを通じて、ブロードバンド&ユビキタスサービスの提供を行ってまいりましたが、今後もますます多様化する市場の要望に、より柔軟にスピーディーにお応えできるサービスを開発・提供していくため、IT産業事業者ならびに学術機関の皆様と技術や知識を共有し、新たな「ビジネスモデルの創出」や「市場の創造」を実現する取り組みとして本フォーラムを設立することとしました。 |
2.フォーラム概要 |
 | (1)名称 |
|  |
V6(ブイロク)プレミアム・フォーラム |
 |
(2)活動内容 |
|  | ブロードバンド&ユビキタス社会の実現に向け、必要不可欠な情報通信プラットフォームであるIPv6ネットワークや、コンテンツ、アプリケーションサービスなど幅広い分野でのアライアンスやコラボレーションを展開し、新たな価値創造に向けた活動を推進してまいります。
具体的には、NTT西日本からの「情報発信」を基礎として、参加企業等からの「アイデア募集」や展示会等の「プロモーション活動」などを実施し、新たなビジネスモデル創出に必要な検討や相互支援を実施します。 |