| 
 伊藤忠エネクス株式会社(本社:東京都目黒区、社長:山田清實、以下 伊藤忠エネクス)と西日本電信電話株式会社(本社:大阪府大阪市中央区、社長:森下俊三、以下 NTT西日本)は、伊藤忠エネクス系列給油所において、NTT西日本の公衆無線LANサービス「フレッツ・スポット」を提供開始します。
 NTT西日本の「フレッツ・スポット」のアクセスポイントに、伊藤忠エネクス系列給油所が加わることにより、さらに充実したユビキタス社会の構築に寄与することを目指します。
 | 
 1.目的
 | |  | 車で営業活動を展開しているビジネスマンおよび、より充実したカーライフを楽しみたいというお客様からの、ロードサービス店舗において大容量情報(データ)を高速、かつ快適に公衆無線LANサービスで利用したいというニーズにお応えするため、当サービスを展開することを決定いたしました。 伊藤忠エネクスは、伊藤忠エネクス系列給油所をIT情報拠点としてステータス向上を図り、一層のサービス機能を充実させることが、集客力アップに繋がると考えております。また、自家発電設備・防災用具と防災士スタッフを備えた「災害対応型給油所」※の建設を計画しており、今回の取り組みを通じて各給油所のインターネット環境を整備することで、お客様のカーライフ充実に努めるとともに、災害時の救援拠点・情報拠点として地域社会への貢献も推進してまいります。
 また、NTT西日本は、昨今の携帯性の高い情報端末の普及に伴い、駅・空港等の公共交通機関に加え、車の利用時にも公衆無線LANサービスを利用したいとのニーズにお応えするため、今回の取り組みにより、給油所での「フレッツ・スポット」提供を大幅に拡大することで、更なるお客様の利便性向上および利用促進に取り組んでまいります。
 | 
|  | 
 
| (※) | 伊藤忠エネクスが新たに展開する給油所で、自家発電・貯水設備を完備し、防災関連備品の取扱やITを駆使した災害情報の発信・通信手段を兼ね備えた給油所のこと |  | 
 2.サービス内容
 | |  | 伊藤忠エネクス系列給油所にて、NTT西日本の公衆無線LANサービス「フレッツ・スポット」がご利用いただけます。 | 
|  | 
 
| * | 「フレッツ・スポット」のサービス概要については別紙を参照願います。 |  
| * | ご利用にあたっては、「フレッツ・スポット」にご加入いただく必要があります。 |  
| * | 「フレッツ・スポット」がご利用いただける場所(アクセスポイント)については、NTT西日本「フレッツ・スポット」公式ホームページ(http://flets-w.com/spot/)にてご案内しております。 |  | 
 3.サービス提供場所及び開始時期
 | |  | 平成18年1月下旬頃から順次アクセスポイントを開設し、平成18年3月末までに、西日本エリア約200ヶ所の給油所でのサービス開始を予定しております。 サービスを開始した給油所の情報については、NTT西日本「フレッツ・スポット」公式ホームページ(http://flets-w.com/spot/)等で順次お知らせします。
 | 
 4.今後の展開
 | |  | 平成18年3月末までに、西日本エリア約200ヶ所の給油所でのサービス開始を予定しており、その後、お客様のご要望をふまえ、西日本エリア約1,400ヶ所の伊藤忠エネクス系列給油所にも段階的に展開していく予定です。 | 
 <フレッツ・スポットのお申し込み、お問い合わせ先>
 | |  | NTT西日本「フレッツ・スポット」公式ホームページ (http://flets-w.com/spot/)
 または、局番なしの116
 (受付時間:午前9時〜午後9時[土曜・日曜・祝日も受付])
 |