NTT西日本では、これまで、企業や自治体のお客様にIP電話とモバイルを融合したシステムを個別に提供してきましたが、このたび、法人向けのIP電話サービス「ひかり電話ビジネスタイプ」と3G※1携帯電話/無線LANデュアル端末などの携帯電話端末を組み合わせ、固定と移動、音声とデータを統合したユビキタスなオフィス環境を、スピーディーかつ低コストに導入可能な「モバイルIPセントレックスソリューション」を「N.prosol(エヌプロソル)」(別紙参照)の新たなラインアップとして提供開始します。
本ソリューションは、社外では携帯電話としての通話、社内(構内エリア)からはIP電話による内線および外線通話を可能とし、通信費などトータルコストの削減とIP電話での固定電話並みの高い音声品質、さらにはワークスタイルの変革による生産性の向上を同時に実現します。
なお、本ソリューションは、中小規模事業所向けメニューを平成17年6月から提供開始することとし、大規模事業所向けメニューについても平成17年度下期を目途に提供開始する予定です。 |
1.背景および目的 |
| 近年のIP化、ブロードバンド化の急速な進展にともない、企業や自治体などのネットワークに、IP電話を採り入れることで通信コストの削減が期待できるIPセントレックスの導入に注目が高まっていますが、さらにコスト面だけでなく、利便性や生産性向上などの側面から携帯電話端末を企業内のネットワークでも活用できるモバイルセントレックスへのニーズが高まっています。
このような中、NTT西日本では、IP技術を活用し、低廉な通話料金での発信が可能な法人向けのIP電話サービス「ひかり電話ビジネスタイプ」を提供するとともに、IP電話とモバイルを融合したシステム構築のニーズに個別にお応えしてきましたが、これまでのIP電話に関する豊富な実績やノウハウを活かし、ネットワークから機器、サイトサーベイ、設計、工事、保守までをオールインワンでパッケージ化することで、固定通信と移動通信それぞれのメリットを融合したシステムを安価でスピーディーに構築可能な新たなソリューションを開発しました。 |
2.中小規模事業所向けメニューの概要 |
| 本メニューでは、あらかじめネットワークから機器、サイトサーベイ、設計、工事、保守までをオールインワンでパッケージ化し、従業員50名程度の中小規模の事業所に最適なシステムを、低コストかつスピーディーにご提供します。 |
| (1)ソリューションパッケージ構成 |
| |
ネットワーク |
<社内からの外線・拠点間通話部分>
・ひかり電話ビジネスタイプ
*公衆網にも接続可能
<社内(構内エリア)での内線通話部分>
・無線LAN(802.11b)
*固定IP電話機による通話は有線LANを使用
<移動通信部分>
・NTTドコモの携帯電話網(注) |
機器 |
<ネットワーク機器>
・SIPサーバ(無線LANアクセスポイント内蔵)
*オプションで増設用無線LANアクセスポイントも用意
・ゲートウェイ装置
<携帯電話端末>
・NTTドコモ FOMA(R) N900iL
* |
社内(構内エリア)でのみ使用可能な携帯型の無線IP電話機も利用可能 |
<固定電話機>
・固定IP電話機 |
サイトサーベイ |
・アクセスポイント設置位置の選定
・無線LANが使用可能な空きチャネルの調査 |
|
|
| | |
|
| (2)特長 |
| | <1> トータルコストを削減 |
| | |
・ |
「ひかり電話ビジネスタイプ」を利用することで、外線通話および拠点間通話部分の通信コストを削減できます。 |
・ |
携帯電話端末の活用により、個人毎にオフィス内の固定電話機の割り当てが不要であり、人事異動などで生じるレイアウト変更に伴う固定電話機の増設や移設によるコストを削減できます。 |
・ |
PBXや固定電話機などの既存設備を併用することも可能であり初期投資を抑えることができます。 |
|
| | <2> 高い音声品質とセキュリティ |
| | |
・ |
外線通話および拠点間通話部分には、「ひかり電話ビジネスタイプ」を利用することで固定電話並みの音声品質を実現するほか、オフィス内の無線LAN構築には、サイトサーベイの実施により、アクセスポイントの設置位置や空きチャネルの綿密な調査・選定を行い、高い音声品質をご提供します。
(専門の解析機器を使い、無線LAN区間の音声品質を評価する「VoIP音声品質診断サービス」もオプションで用意しています。) |
・ |
使用するSIPサーバや端末には、認証・暗号化を実装することで、不正アクセスや盗聴、なりすましなどを防止します。 |
|
| | <3> ワークスタイルの変革による業務効率化、生産性向上の実現 |
| | |
・ |
オフィス内の電話機を携帯電話端末に置き換えることで、電話の取次ぎやかけ直しを防ぐとともに、プレゼンス機能※2やインスタントメッセージ機能※3、電話帳参照機能※4など社内システムやアプリケーション連携が可能となり、ユビキタスなオフィス環境を実現します。 |
|
| (3)提供開始時期 |
| | 平成17年6月 |
| (4)概算費用 |
| | 約40万円〜 |
| | |
* |
上記価格は、SIPサーバ(無線LANアクセスポイント内蔵)、サイトサーベイ、設計費、工事費、試験費を含んだ概算価格です。
(回線費用、保守費および携帯電話端末、固定電話機の機器代金は含んでおりません。) |
|
|
※1 |
3G
第3世代(3rd Generation)の移動通信システムである「IMT-2000」の略称。高速なデータ通信を実現することにより、動画の配信やテレビ電話などさまざまな情報通信サービスの提供が可能。 |
※2 |
プレゼンス機能
無線LANネットワークに登録されているメンバの状態を確認できる機能のこと。 |
※3 |
インスタントメッセージ機能
社内でメッセージの送信、受信、返信などをリアルタイムに行える機能のこと。 |
※4 |
電話帳参照機能
社内のメンバ間で電話帳を共有できる機能のこと。 |
|