NTT西日本は、「ひかり電話ビジネスタイプ※1(Bフレッツベーシックタイプ)」に対応した端末として、高速ブロードバンドルータ「Netcommunity BR500」及びVoIPゲートウェイ装置「Netcommunity VG410a」を販売開始します。
また、NTT西日本が現在販売中の一部商品についても、ファームウェアのバージョンアップやオプションユニットの追加等による「ひかり電話ビジネスタイプ(Bフレッツベーシックタイプ)」への対応を、平成17年3月23日より順次開始いたします。
※1 |
NTT西日本が大口の法人のお客様向けに提供中の「法人向けIP電話サービス」をさらに多くの法人のお客様にご利用いただけるよう、平成17年3月28日より名称を「ひかり電話ビジネスタイプ」に変更するとともに、提供条件を変更いたしました。 |
|
商品名 |
Netcommunity
BR500 |
Netcommunity
VG410a |
販売価格 |
90,000円
(税込94,500円) |
59,800円
(税込62,790円) |
販売開始日 |
平成17年3月23日(水) |
販売地域 |
NTT西日本エリア※2 |
販売予定数 |
約2,000台/年 |
約3,000台/年 |
|
|
※2 |
NTT西日本のサービス提供地域:富山県、岐阜県、静岡県以西の30府県です。 |
|
1.新商品の主な特徴 |
 |
<Netcommunity BR500> |
|  | 本商品は、音声パケットを優先的に転送する機能を搭載した高速ブロードバンドルータです。NTT西日本が平成17年3月23日より受付開始する「ひかり電話ビジネスタイプ(Bフレッツベーシックタイプ)」と組み合わせてご利用いただくことで、最大30チャネルのIP電話の利用や音声通信とインターネットなどのデータ通信を同時に利用することができます。 |
 |
(1)品質の高いIP電話環境を実現 |
|  | 音声パケットを優先的に転送する「優先制御機能」を搭載しているので、遅延もなく品質の高いIP電話環境を構築することが可能です。また、音声通信とインターネットなどのデータ通信を同時に利用することができます。 |
 |
(2)安価なプライベートIPネットワークを構築可能 |
|  | 「VPN※3機能」を搭載しているので、Bフレッツを導入している本社、支社などの各拠点に本商品を設置することで、拠点間での内線IP電話環境を構築することができ、従来の公衆網や専用線を利用した事業所間の社内通話に比べ、安価なネットワーク構築が可能となります。
※3 |
公衆網やインターネットを利用して仮想的に構築された独自ネットワークです。 |
|
 |
<Netcommunity VG410a> |
|  | 本商品は、「ひかり電話ビジネスタイプ(Bフレッツベーシックタイプ)」と組み合わせてご利用いただくことで、1台で4チャネルのIP電話による通話が可能なSIP※4対応のVoIPゲートウェイ装置です。本商品を複数台設置※5し、「Netcommunity BR500」と接続することで、チャネル数を増やすことができ、利用規模に応じたIP電話環境を柔軟に構築することができます。
※4 |
SIP(Session Initiation Protocol)とは、IPネットワーク上で、電話の呼の設定を実現するためのプロトコルです。 |
※5 |
別途スイッチングHUBが必要です。 |
|
 |
(1)ご利用中のビジネスホンを活用可能 |
|  | 「Netcommunity BR500」と接続することで、既存のビジネスホンをそのまま使って、「ひかり電話ビジネスタイプ(Bフレッツベーシックタイプ)」を利用することが可能です。 |
 |
(2)多チャンネルのIP電話環境を実現 |
|  | アナログインタフェースを4ポート搭載しているので、1台で同時に4チャネルのIP電話を利用することが可能です。また、お客様の回線数に応じて、複数台設置することで、多チャネルのIP電話環境を構築することができます。 |
2. | ファームウェアのバージョンアップ等により「ひかり電話ビジネスタイプ」(Bフレッツベーシックタイプ)に対応する商品について |
|
 |
NTT西日本が現在販売中のビジネスホンやPBX等の一部商品についても、「Netcommunity BR500」と接続し、ファームウェアのバージョンアップやオプションユニットの追加等を実施することで、「ひかり電話ビジネスタイプ」に対応することができます。※6
※6 |
詳細は別紙2「ひかり電話ビジネスタイプ」(Bフレッツベーシックタイプ)対応商品一覧をご覧ください。 |
|