NTT西日本では、コンピュータウイルスや不正アクセス等に対するセキュリティニーズに対応するため、Bフレッツ及びフレッツ・ADSLをご利用のお客様向けに、コンピュータウイルスの検出・駆除や不正アクセス対策を実現するセキュリティサービス「フレッツ・セーフティ」を、平成17年2月24日(木)から提供開始します。
なお、本サービスをご利用いただくためには「フレッツ・セーフティ」に対応した機器が必要であり、レンタルでの提供も開始します。 |
1.サービスの概要及び特徴等 |
 | (1)概要 |
|  | 近年、インターネット等を介して感染するコンピュータウイルスやコンピュータへの不正アクセスによる被害等が深刻な問題となっており、インターネット等への接続においてはセキュリティ対策が必須となってきています。
また、日々増殖するウイルスや不正アクセスに対応するためには、ウイルスや不正アクセスを検知するための情報(パターンファイル)を常に更新し、最新の状態にしておく必要があります。
本サービスは、Bフレッツやフレッツ・ADSLをご利用のお客様宅に設置したフレッツ・セーフティ対応機器と地域IP網内の装置をオンラインで連携させることにより、常に最新のウイルス対策機能や不正アクセス対策機能の適用を図り、コンピュータウイルスの検出・駆除や不正アクセス対策を実現するセキュリティサービスです。 |
|  |
 |
 | (2)特徴 |
|  |
<1> |
パソコンへのインストール不要
お客様宅に設置したフレッツ・セーフティ対応機器においてセキュリティ対策を実施しますので、パソコンへのセキュリティソフトウェア等のインストールが不要です。 |
<2> |
最新のウイルスや不正アクセスを検知するためのパターンファイルを自動的に提供
パターンファイル等の更新をオンラインで自動的に行いますので、お客様の手間を煩わすことなく、最新のパターンファイルを提供し、ウイルス感染等を防ぎます。
|
<3> |
使用期限の更新が不要
一般のセキュリティソフトウェアは使用期限があるため、使用期限が切れるたびにソフトウェアを購入する必要がありますが、本サービスでは使用期限の更新が不要であるため、ソフトウェアの購入費用や手間がかかりません。 |
|
 | (3)フレッツ・セーフティ対応機器 |
|  | フレッツ・セーフティに対応したセキュリティ対策機能を搭載したブロードバンドルータと、同機能に加えてIP電話対応機能と無線LAN機能※を搭載したブロードバンドルータの2種類をレンタルにて提供します。
※ |
無線LAN機能をご利用いただくには、無線カードが必要となります。 |
|
2.契約の単位 |
 | Bフレッツ、フレッツ・ADSLの契約者回線ごと |
3.提供料金 |
 | (1)フレッツ・セーフティの月額利用料 |
|  |  |
 | (2)レンタル(機器利用)料金 |
|  |  |
 | (3)初期費用※ |
|  |
|
|  |
※: |
その他工事が必要となる場合は、別途追加工事費等の所定の工事費が加算されます。 |
|
4.提供対象回線 |
 | Bフレッツ及びフレッツ・ADSL |
5.提供エリア |
 | NTT西日本のBフレッツ及びフレッツ・ADSL提供エリア |
 |
|
6.サービス提供開始日 |
 | 平成17年2月24日(木)より提供開始
※ |
「IP電話機能付きフレッツ・セーフティ対応ブロードバンドルータ」は同日より提供開始しますが、「フレッツ・セーフティ対応ブロードバンドルータ」は3月提供予定です。 |
|
7.その他 |
 | 平成17年4月30日(土)までに「フレッツ・セーフティ」またはフレッツ・セーフティ対応機器のレンタル利用を新規にお申し込みいただいたお客様を対象に、月額利用料または機器月額レンタル料を2ヵ月間無料にする等の「無料キャンペーン」を実施します。
(詳細は別紙参照) |
<お客様からのお申し込み、お問い合わせ先>
・ |
電話によるお申し込み、お問い合わせ
局番なしの「116」
携帯電話・PHSからは、0800−2000116
受付時間:午前9時〜午後9時 (年末年始12/29〜1/3を除きます)
※NTT西日本エリア以外からはご利用になれません。
|
・ | インターネットによるお問い合わせ
URL:http://flets-w.com/ |
|