NTT西日本は、「フレッツ・セーフティ」に対応した、ワイヤレス拡張型IP電話サービス対応セキュリティルータ「Web Caster
X400Vワイヤレスセット」と高速セキュリティルータ「Web Caster X310」(以下、本商品)を販売開始します。
|
 |
※1 |
「Web Caster X400Vワイヤレスセット」は「Web Caster X400V」と無線LANカード(Web Caster
FT−STC−Va/g)2枚をセットとした商品で、無線LANカード1枚は本体に装着して利用します。
なお、「Web Caster X400V」のみでの販売も行います。<販売価格:25,000円(税込26,250円)> |
※2 |
NTT西日本のサービス提供地域:富山県、岐阜県、静岡県以西の30府県です。 |
|
◎主な特徴
<両商品共通> |
 |
「フレッツ・セーフティ」※3対応 |
|
 |
本商品は、NTT西日本が2月24日から提供開始する「フレッツ・セーフティ」に対応したセキュリティルータです。本商品と「フレッツ・セーフティ」を組み合わせてご利用いただくことにより、お客様の手間を煩わせることなく、自動的に最新のセキュリティ対策ファイル(ウイルスパターンファイル等)を取得・更新することができ、コンピュータウイルスの検出・駆除や不正アクセス対策を実現することができます。
なお、具体的な機能や特徴については、以下のとおりです。
※3 |
Bフレッツやフレッツ・ADSLをご利用のお客様宅に設置したフレッツ・セーフティ対応機器と地域IP網内の装置をオンラインで連携させることにより、常に最新のウイルス対策機能や不正アクセス対策機能の適用を図り、コンピュータウイルスの検出・駆除や不正アクセス対策を実現するセキュリティサービスです。なお、サービスをご利用いただくためには、「フレッツ・セーフティ」のご契約が別途必要です。 |
<1>ウイルス検出・駆除機能 |
 |
メールに潜むウイルスを検出・駆除することができます。さらに、複数台のパソコンや複数のメールアカウントをご利用になっている場合でも、一括してウイルスを検出・駆除することができます。 |
<2>不正侵入監視機能 |
 |
パソコンへの不正アクセスを防ぐファイアウォール機能、侵入や攻撃の有無を監視してユーザに通知する不正侵入監視機能(IDS)を搭載しているため、ハッカー等の不正侵入からパソコンを守ることができます。また、本商品ではこれまで複雑であったファイアウォール及びIDSの不正侵入対策の設定を、自動的に更新・実施することができるので、簡単にセキュリティを確保できます。 |
<3>パソコンに負荷をかけないセキュリティ対策 |
 |
本商品を設置することで、パソコンへのウイルス対策ソフト等をインストールすることなくセキュリティ対策を実施することができるので、パソコンに負荷をかけることがありません。 |
|
<Web Caster X400Vワイヤレスセット> |
 |
(1)最大90Mbpsの高スループットを実現 |
|
 |
「Bフレッツ」及び「フレッツ・ADSL」に対応し、WAN側の実効スループットとして、最大90Mbps※4の高スループットを実現しています。
※4 |
FTP測定による計測値で実際の使用環境による保証値ではありません。 |
|
 |
(2)IP電話サービス(050番号)対応※5 |
|
 |
ISP様がフレッツユーザ向けに提供しているIP電話サービス(050番号)を利用することができます。
※5 |
ISP様がフレッツユーザ向けに提供しているIP電話サービス(050番号)の契約が別途必要となります。 |
|
 |
(3)最大54Mbpsのワイヤレス通信 |
|
 |
最大54Mbps※6の高速ワイヤレスLAN環境を実現します。また、設定の際には、IEEE802.11aもしくはIEEE802.11g/bのいずれかの規格を選択することができるので、お客様のご利用状況に合わせたワイヤレス環境の構築が可能です。
※6 |
IEEE802.11aおよびIEEE802.11gの規格上の理論値であり、実際の使用で得られる通信速度とは異なります。
なお、IEEE802.11b規格上の理論値は、「11Mbps」となります。 |
|
 |
(4)安心のワイヤレスセキュリティ |
|
 |
ワイヤレス区間においても、パスワード・暗号化によるセキュリティ機能である「SSID」※7「WEP(64bit/128bit)」※8「TKIP」※9や「MACアドレスフィルタ」※10機能を搭載しているので、ワイヤレスネットワークへの不正侵入を強力にカットします。
※7 |
無線LANを構成する無線LANアクセスポイントと端末に付与された識別子のことです。 |
※8 |
無線LAN規格(IEEE802.11)にて規格化されている暗号化方式のひとつです。 |
※9 |
WEPをさらに強固にした暗号化方式です。PSKと呼ばれる「事前共有鍵」を元に暗号化キーを一定のデータ量また時間毎に生成し、暗号化を行います。 |
※10 |
無線LANカードのMACアドレスを無線LANアクセスポイントに登録することによって、許可されたパソコン等以外から無線LANアクセスポイントへ接続することを拒否する機能です。 |
|
 |
(5)「フレッツ・スポット」対応※11 |
|
 |
無線LANカード「Web Caster FT−STC−Va/g」は、駅周辺やホテル、飲食店など外出先のアクセスポイントから高速かつ定額でインターネットに接続できる「フレッツ・スポット」に対応しています。
※11 |
「フレッツ・スポット」を利用する場合は、IEEE802.11g/bでの接続となります。また「フレッツ・スポット」のご契約が別途必要になります。 |
|
<Web Caster X310> |
 |
(1)お手頃価格の有線タイプ
|
|
 |
「フレッツ・セーフティ」に対応しているだけでなく、複数の接続先に同時に接続することを可能とするマルチセッションへの対応や複数固定IPアドレスサービス対応等ブロードバンドルータの基本機能を備えながら、お求め安い価格を実現しています。 |
 |
(2)最大80Mbpsの高スループットを実現 |
|  |
「Bフレッツ」及び「フレッツ・ADSL」に対応し、WAN側の実効スループットとして、最大80Mbps※12の高スループットを実現しています。
※12 |
FTP測定による計測値で実際の使用環境による保証値ではありません。 |
|