≪別紙1≫

「防災とボランティア週間」における
「災害用伝言ダイヤル(171)」の運用内容等について



【「災害用伝言ダイヤル(171)」の概要、提供状況等】

 「災害用伝言ダイヤル(171)」は、災害発生により被災地等への安否確認等の電話が殺到して電話がかかりにくい状態になった時に、自宅の電話番号等をキーにして安否確認等の伝言を蓄積装置にお預かりし、伝言の録音及び再生により被災地内の家族や親類、知人等との連絡を可能にするボイスメールサービスです。
 本サービスは平成10年3月から提供を開始し、現在までに19回運用しています。最近では新潟県中越地震に伴い運用し、約35万件のご利用をいただいています。

 なお、昨年の「防災とボランティア週間」(平成16年1月15日〜1月21日)における利用体験件数は、全国で約51,300件でした。


【運用時におけるご利用条件】

【運用時におけるご利用条件】
携帯電話・PHS(一部の事業者を除きます)からも利用できます。
(ご利用の可否につきましては、各携帯電話・PHS事業者へお問い合わせ下さい。)


【ご利用料金】

 発信地域から「キーとする電話番号*3(自宅電話番号等)」までの通話料金(通常、電話をおかけになる場合と同様の料金)がかかります。
例えば、大阪の電話番号をキーに東京から伝言を録音・再生する場合、東京-大阪間の通話料金がかかります。

*3  「キーとする電話番号」とは、音声ガイダンスに従って入力する『「ご自宅の電話番号」または「連絡をとりたい被災地の方の電話番号」』のことです。(携帯電話・PHSの電話番号を「キーとする電話番号」には設定できません)


【ご利用にあたっての留意点】

家族や親類、知人等との間で、登録の際の「キーとする電話番号」を予め決めておいて下さい。
限られた録音時間内で的確に情報を録音できるようお話し下さい。
伝言を再生する場合は、登録の際の「キーとする電話番号」を指定する事でご利用できます。


戻る
Copyright(c) 西日本電信電話株式会社