NTT西日本では、現在、映像コミュニケーションサービスとして「フレッツ・コミュニケーション」(別紙1)を提供しておりますが、この度、映像通信による新たな価値創造に向け、「フレッツ・コミュニケーション」を活用して、商品販売や相談受付等を実施する企業等を紹介するWEBサイト「フレッツ・コミュニケーション ダイヤル」をインターネット上に開設し、映像コミュニケーションを活用したビジネスモデルの有効性を検証するトライアルを平成16年11月18日から開始します。
1 トライアルの概要など |
 |
(1)背景、目的 |
|  | ブロードバンド社会の本格的な到来により、“映像コミュニケーション”は、個人間及び企業内のコミュニケーション形態として着実に浸透中です。こうした状況の中、映像通信による新たな価値創造に向け、「フレッツ・コミュニケーション」ご契約者を対象として企業と個人をつなぐ仕組みを構築し、映像コミュニケーションを活用したビジネスモデルの有効性を検証するトライアルを実施いたします。
|
 |
(2)トライアル概要(別紙2−1、2−2、2−3、2−4、2−5、2−6) |
|  |
<1> |
「フレッツ・コミュニケーション」を活用して、商品販売や相談受付等を実施する企業等を紹介するWEB サイト「フレッツ・コミュニケーション ダイヤル」をインターネット上に開設します。 |
<2> |
自社ビジネスへの映像コミュニケーション活用をお考えの企業を募集するとともに、参加企業を「フレッツ・コミュニケーション ダイヤル」において紹介します。 |
<3> |
「フレッツ・コミュニケーション」ご契約者に対し、「フレッツ・コミュニケーショダイヤル」へのアクセス誘引を図るプロモーションを実施します。 |
<4> |
「フレッツ・コミュニケーション ダイヤル」で紹介された内容に基づいて「フレッツ・コミュニケーション」ご契約者に企業と映像通信を行っていただき、ビジネスモデルの有効性について検証を行います。 |
|
 |
(3)参加予定企業等 |
|  | 現在、本トライアルへの参加状況は以下の通りです。
 |
地域特産品販売店 |
: |
1店舗 |
 |
生花店 |
: |
1店舗 |
|
人材派遣会社 |
: |
15社 |
|
製造・販売会社 |
: |
1社 |
|
ファイナンシャルプランニング会社 |
: |
1社 |
|
|
|
|
 |
※ |
参加を希望される企業は、トライアル期間中随時応募可能です。 |
|
 |
(4)トライアル期間 |
|
 |
平成16年11月18日(木)〜平成17年3月31日(木) |
 |
(5)その他 |
|
 |
・ |
「フレッツ・コミュニケーション ダイヤル」は以下のURLより閲覧できます。 |
|
http://www.ntt-west.co.jp/fcdial |
|
2 トライアル参加企業の申し込みについて |
 |
(1)参加条件 |
|  |
・ |
NTT西日本の営業エリア内に拠点を持つ法人であること |
・ |
トライアル参加中は、フレッツ・コミュニケーションを利用したサービスを、週2日間以上、1日3時間程度は提供できること |
・ |
「フレッツ・コミュニケーション ダイヤル」からリンクを貼ることのできる、トライアル企業の紹介ホームページが構築済みであること |
その他、詳細はhttp://www.ntt-west.co.jp/fcdial/share/agree_comp.htmlをご確認ください。 |
 |
(2)参加料金 |
|
 |
・ |
「フレッツ・コミュニケーション ダイヤル」への掲載料は不要です。 |
・ |
フレッツ・コミュニケーション及びブロードバンドアクセスラインに関わる料金は別途必要となります。 |
・ |
パソコン等の通信機器についても、トライアル参加企業でご準備いただきます。 |
|
 |
(3)お申し込み・お問合せ先 |
|
 |
NTT西日本 BBアプリケーションサービス部
コミュニケーショングループ
TEL:06−4793−5891 |
3 トライアル参加者(一般ユーザ)について |
 |
「フレッツ・コミュニケーション ダイヤル」において、目的の企業を選んでいただき「フレッツ・コミュニケーション」により“映像コミュニケーション”を行なっていただきます。 |
4 フレッツ・コミュニケーションのお申し込み、お問い合わせ先 |
 |
(1)弊社ホームページ http://flets-w.com/fc/
(2)局番なしの「116」 |
|  |
受付時間: |
午前9時〜午後5時 土・日・祝日も受付 |
|
年末年始(12月29日〜1月3日)を除く |
|