NTT西日本では、公衆無線LANサービスとして「フレッツ・スポット」を平成14年7月から最大11Mbpsの伝送速度で提供しておりますが、お客さまの更なる通信の高速化ニーズにお応えするため、この度「フレッツ・スポット」の伝送速度を最大54Mbps※1に高速化することとし、平成16年10月20日(水)から順次、提供していくこととします。
また、より多くのお客さまにより快適にご利用頂けるよう「フレッツ・スポット」のアクセスポイントの拡大に努め、平成16年10月15日現在、西日本エリア※2のアクセスポイントの設置数が、2,000を突破し、国内の公衆無線LAN事業者としては最大の規模で展開しております。
1.最大54Mbpsの公衆無線LANサービスの提供について |
 | 「フレッツ・スポット」においては、これまでIEEE802.11b規格準拠の最大11Mbpsの無線LANサービスを提供しておりましたが、この度、IEEE802.11g規格準拠の最大54Mbpsの公衆無線LANサービスの提供を開始します。
(1)提供開始日 |
|  | 平成16年10月20日(水) |
 |
(2)提供場所 |
|  | JR大阪駅に設置のアクセスポイントより順次拡大※3 |
 |
(3)提供内容 |
|  | IEEE802.11g規格準拠の最大54Mbpsのベストエフォート型サービス |
 |
(4)接続条件 |
|  |
最大54Mbpsのサービスの利用には、IEEE802.11g※4の無線LANカード、あるいは対応の無線LAN対応端末等が必要です。
なお、接続機器(無線LANカード、無線LAN対応端末等)はお客さま準備となります。
|
 |
(5)料金等 |
|  | 現在の利用料金でご利用いただけます。(別紙2参照) |
2.「フレッツ・スポット」のアクセスポイント設置数について |
 | NTT西日本では、外出先から高速・定額料金でインターネット等へアクセスできる公衆無線LANサービス「フレッツ・スポット」をより多くのお客さまにより便利にご利用いただけるよう、アクセスポイントの拡大を努めてまいりました。
この度、駅・空港・ホテルを始めとしたアクセスポイントを、設置させていただく多くの企業さまのご理解により、平成16年10月15日に西日本エリア※2の全30府県・78都市でアクセスポイントの設置数が2,000を突破することができました。
|
3.その他 |
 | 今回、アクセスポイント数が2,000を突破したことを記念して、平成16年10月13日から「フレッツ・スポット」のご利用が可能となったJR大阪駅(中央コンコース 砂時計ひろば)において、10月20日に「2,000AP突破記念セレモニー」を、また10月20日から10月22日までの3日間、「2,000AP突破記念体験イベント」を実施致します。(別紙4参照)
なお、アクセスポイントの最新の設置状況につきましては、弊社ホームページ(http://flets-w.com/spot/)でお知らせしております。 |
<フレッツ・スポットのお申し込み、お問い合わせ先> |
 | 弊社ホームページ(http://flets-w.com/spot/)
または、局番なしの116(受付時間:午前9時〜午後5時[土曜・日曜・祝日も受付])
 |
※1 |
IEEE802.11g規格準拠の最大54Mbpsのベストエフォート型サービス |
 |
※2 |
静岡県、岐阜県、富山県以西の30府県 |
 |
※3 |
IEEE802.11b(最大11Mbps)およびIEEE802.11g(最大54Mbps)に対応したアクセスポイントについては、弊社ホームページ(http://flets-w.com/spot/)でお知らせしております。 |
 |
※4 |
これまでと同様、IEEE802.11b規格に準拠した接続機器でもご利用頂けます。 |
|