西日本電信電話株式会社※1(以下、NTT西日本)と株式会社エヌ・ティ・ティ マーケティングアクト※2 (以下、NTTマーケティングアクト)、株式会社エヌ・ティ・ティ ネオメイト※3 (以下、NTTネオメイト)、エヌ・ティ・ティ・シスコム株式会社※4(以下、NTTシスコム)、大日本印刷株式会社※5(以下、大日本印刷)の5社は、無線ICタグ※6とBフレッツをはじめとしたブロードバンド回線を組み合わせた「福祉施設運営システム」 及び「総合施設管理システム」についてのフィールドトライアルを今秋から開始いたします。
1.背景と目的
NTT西日本、NTTシスコム、大日本印刷の3社は昨年9月の「無線ICタグを利用したサービス開発」に関するアライアンス締結以降、Bフレッツやフレッツ・ADSLといったブロードバンド回線と無線ICタグを組み合わせた新しいビジネスモデルの検討等に取り組んでまいりました。
一方、NTTマーケティング アクトは、業容拡大のため、福祉分野向けサービスとして『高齢者見守りサービス“ACTOSみまもりeye” ※7を8月に販売開始しましたが、当分野での更なるサービス充実
を目指し、福祉施設等の高齢者向けに、無線ICタグの活用を検討してまいりました。
また、NTTネオメイトは、ネットワークやシステムの構築・保守ビジネスで培ってきた技術・ノウハウをベースとしたGIS (地理情報システム)ソリューションサービス”EXPLANET ※8 (エクスプラネット)”を昨年より販売しており、更なるビジネスチャンス拡大を目指し、 ”EXPLANET(エクスプラネット)” と無線ICタグを組み合わせたサービスを検討してまいりました。
このような状況のもと、5社はそれぞれの強みを活かし、福祉施設の安全管理、及び企業の施設管理等においてブロードバンド回線と無線ICタグを組合わせたシステムの有効性を検討するために、フィールドトライアルを実施することといたしました。
2.トライアルの概要 |
 |
(1)システム概要《別紙:システムイメージ図参照》 |
|  |
<福祉施設運営システム>
|
 |
老人保健施設等の福祉施設において、利用者が無線ICタグを携帯することで、利用者の施設内での所在や行動・状態をリアルタイムに把握し、利用者の安全管理や状況に応じた支援を可能とするシステムです。また高齢者向けのグループホーム等においてはBフレッツ等のブロードバンド回線を利用して“ACTOSみまもりeye”のパソコンや携帯電話からのWeb閲覧機能やメール送信機能、コールセンタ等と連携することで、遠隔からの見守り、生活指導が可能になります。 |
<総合施設管理システム> |
|
無線ICタグを工場、研究所等の装置、物品などに取り付け、その無線ICタグの位置情報とGIS(地理情報システム)を連携させることにより、装置、物品の保管場所を地図上でビジュアル且つリアルタイムに検索・管理することを実現するシステムです。離れた場所に点在する複数の倉庫をBフレッツ等のブロードバンド回線でネットワーク化することにより、一元的に物品管理を行うことが可能です。 |
|
 |
(2)検証内容 |
|  |
<福祉施設運営システム> |
 |
・ |
福祉施設における本システムの所在管理、危険管理、異常検知、入退館管理等各機能の有効性の検証 |
・ |
“ACTOSみまもりeye” との連携等、ブロードバンド回線を介した遠隔からのシステム運用の検証 |
|
<総合施設管理システム> |
|
・ |
本システムによる物品管理及び棚卸業務等各機能の有効性の検証 |
・ |
アクティブタグ※9、パッシブタグ※10等様々な仕様のタグとの適応性の検証 |
・ |
”EXPLANET(エクスプラネット)”との連携性についての検証 |
|
|
 |
(3)トライアルフィールド |
|  |
<福祉施設運営システム> |
 |
老人保健施設(滋賀県) |
<総合施設管理システム> |
|
NTT西日本研修センタビル(大阪府) |
|
 |
(4)トライアル実施期間 |
|  |
平成16年10月から3ヶ月程度(予定) |
3.各社の役割 |
 |
NTT西日本 |
: |
ブロードバンド回線と無線ICタグを組み合わせたビジネスモデルの検討等、ブロードバンド回線の提供 |
NTTマーケティング アクト |
: |
福祉施設運営システムの企画・開発 |
NTTネオメイト |
: |
総合施設管理システムの企画・開発 |
NTTシスコム |
: |
アプリケーションソフトの開発・提供 |
大日本印刷 |
: |
無線ICタグ関連デバイスの提供 |
|
4.今後の展開 |
 |
トライアル結果を踏まえ、NTTグループ等によりブロードバンド回線と無線ICタグを組合せた新たなビジネスモデル・商用化の検討を行ってまいります。 |
<注> |
■※1 |
 |
西日本電信電話株式会社 |
|
|
 |
所在地:大阪府大阪市中央区馬場町3−15 |
|
|
|
代表者:代表取締役社長 森下 俊三 |
|
|
|
URL:http://www.ntt-west.co.jp
|
■※2 |
|
株式会社エヌ・ティ・ティ マーケティング アクト |
|
|
|
所在地:大阪府大阪市中央区内本町2−2−5 |
|
|
|
代表者:代表取締役社長  |
|
|
|
URL: http://www.nttact.com
|
■※3 |
|
株式会社エヌ・ティ・ティ ネオメイト |
|
|
|
所在地:大阪府大阪市中央区内本町2−2−5 |
|
|
|
代表者:代表取締役社長 西村 憲一 |
|
|
|
URL: http://www.ntt-neo.com/
|
■※4 |
|
エヌ・ティ・ティ・シスコム株式会社 |
|
|
|
所在地:愛知県名古屋市中区栄2−8−25 |
|
|
|
代表者:代表取締役社長 北島 圭二 |
|
|
|
URL:http://www.ntt-syscom.co.jp
|
■※5 |
|
大日本印刷株式会社 |
|
|
|
所在地:東京都新宿区市ヶ谷加賀町1−1−1 |
|
|
|
代表者:代表取締役社長 北島 義俊 |
|
|
|
URL:http://www.dnp.co.jp
|
■※6 |
|
無線ICタグ |
|
|
|
ICチップにIDを記録し、電波で読み出しを行う小さなタグ。RFIDタグとも呼ばれます。非接触でデータの読み出しが可能。電波で交信するため、汚れ、ほこり等の影響を受けず、小型化しやすく、小さな取り付けスペースにも対応可能です。繰り返し使用によりランニングコストも安価です。
|
■※7 |
|
ACTOSみまもりeye |
|
|
|
NTTマーケティングアクトが、平成16年8月より自治体、介護事業者、個人利用者向けに提供開始したサービスであり、高齢者宅にセンサーを設置し、生活状況を遠隔から確認できると共に、自動的に異常を検知・通報します。また、コールセンターサービスとして、「異常検知受付」や「健康相談」等などの24時間サポートを提供しております。
|
■※8 |
|
EXPLANET(エクスプラネット) |
|
|
|
NTTネオメイトが提供する、ソリューション提案からメンテナンスまでワンストップで推進する本格的なGIS(地理情報システム)ソリューションサービスのブランド名です。
|
■※9 |
|
アクティブタグ |
|
|
|
電池を内蔵し、自ら電波を発信するタイプのタグであり、パッシブ型タグよりも通信距離が長く、高価なタグです。
|
■※10 |
|
パッシブタグ |
|
|
|
電池を内蔵せず、リーダーから電力を供給され電波を発信するタイプのタグであり、アクティブ型よりも通信距離が短く、安価なタグです。 |
|