エヌ・ティ・ティ アイティ株式会社(以下NTT−IT 本社:横浜市中区、代表取締役社長:橋田幸雄)と西日本電信電話株式会社(以下NTT西日本 本社:大阪市中央区、代表取締役社長:浅田和男)は地域IP網を使ったIPベースの多地点テレビ会議サービスのトライアルを実施します。
1.背景
BフレッツやフレッツADSLなどブロードバンドサービスが急拡大する中、映像を扱うサービスの需要が急増すると考えられ、映像系サービスを提供したいという企業ニーズが顕在化してきています。
本トライアルでは、今後のフレッツユーザ様のブロードバンドアプリケーションサービスの利用意向が高まると考えられることから、フレッツ・オフィスを活用した多地点テレビ会議サービスのトライアルを実施し、技術面やマーケット面の検証を行います。
2.トライアルの概要
(1)目的 |
 |
・地域IP網上での提供による品質や技術の検証
・フレッツユーザ様に適したアプリケーションやマーケット性の検証 |
(2)期間 |
 | ・平成13年11月26日から平成14年3月31日(予定) |
(3)利用対象 |
 | ・大阪府のフレッツユーザ様 |
(4)利用料金 |
 | ・無料 |
(5)サービスの概要 |
 | トライアルサービス「MeetingPlaza for フレッツ」は、フレッツ回線から地域IP網上のテレビ会議サーバにアクセスすることで利用できます。
利用者は、パソコン(※1)にカメラ、マイクを接続すれば既存のブラウザ(※2)を使って簡単・手軽にテレビ会議を利用することができます。
※1: |
Windows95以降 |
※2: |
Internet Explorer4.0以降(必須)
Netscape Navigater4.0以降 |
|
 |
<豊富な機能>
・多地点接続 |
: |
最大10ヶ所まで接続して会議を行うことができます。 |
・テキストチャット機能 |
: |
会議中に参加者同士でチャットを行うことができます。 |
・資料共有機能 |
: |
作成資料などを参加者全員で共有することができます。
また、参加者は共有資料に自由に書き込みを行うことができます。 |
・会議開催通知機能 |
: |
指定した日時に会議案内を全参加者にメールで通知します。 |
|
3.各社の役割 |
 | ・NTT−IT:サービスの提供、技術検証、マーケティング
・NTT西日本:フレッツ・オフィスの提供 |
「多地点テレビ会議サービス」のお客様からのご利用申し込み等について
|