ここから本文です。
品名 | 解説 |
---|---|
ベル電話機 | 世界初の電話機。グラハム・ベル作。 |
国産1号電話機 | 最初の国産電話機。ベルの電話機を模倣して製作された。 |
ガワーベル電話機 | 日本初の実用電話機。ガワー博士が発明した送話機とベル電話機を組み合わせたもの。 |
3号自動式卓上電話機 | 代表的な自動式電話機。 送・受話器を連結した斬新なスタイルで、以降の様々な電話機のスタイルの原型となった。 |
磁石式手動交換機 | 明治23年に電話交換業務を開始したときと同方式の手動交換機 |
A形自動交換機 | 国内初の自動式交換機(模型)。アメリカで開発されたステップバイステップ交換機。 |
H形自動交換機 | ドイツで開発されたステップバイステップ交換機。 |
品名 | 解説 |
---|---|
C82形自動交換機 | クロスバ式市外中継交換機 |
C460形自動交換機 | 小局用に開発されたクロスバ式交換機 |
D10形自動交換機 | 国内初の電子交換機 |
D70デジタル交換機 | 最初のデジタル交換機 |
OH-11送信装置 | 鹿児島-奄美大島間で見通し外通信方式として使用 |
1876(明治9)年 | 1878(明治11)年 | 1890(明治23)年 | 1896(明治29)年 | 1899(明治32)年 |
---|---|---|---|---|
ベル電話機 | 国産1号電話機 | ガワーベル電話機 | デルビル磁石式 壁掛電話機 |
ソリッドバック磁石式 壁掛電話機 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1903(明治36)年 | 1909(明治42)年 | 1933(昭和3)年 | 1953(昭和28)年 | 1969(昭和44)年 |
グースネック共電式 壁掛電話機 |
2号共電式壁掛電話機 | 3号自動式卓上電話機 | 23号自動式壁掛電話機 | プッシュホン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1990(平成2)年 | 2002(平成14)年 | |||
コードレスホン | Lモード対応電話機 | |||
![]() |
![]() |