電話機で設定できる機能一覧

電話機から設定する場合の機能番号一覧を紹介します。本機能をご利用いただくためには、ひかり電話サービス契約が必要です。

【ひかり電話の設定】
電話機からひかり電話の設定ができます。

●ひかり電話共通設定
機能番号 開始操作  *  機能番号  * 設定値:設定内容 終了操作
00 音質優先モード
***90  *  00  * 1:なし ##
2:優先
3:最優先
01 優先着信ポート
***90  *  01  * 1:電話機1 ##
2:電話機2
3:無効
02 アナログポート無効化
***90  *  02  * 1:無効 ##
2:有効
●内線設定(アナログ端末)
機能番号 開始操作  ポート番号  *  機能番号  * 設定値:設定内容 終了操作
91 ナンバー・ディスプレイ
***99  1または2  *  91  * 1:使用する ##
2:使用しない
92 モデムダイヤルイン
***99  1または2  *  92  * 1:使用する ##
2:使用しない
93 割込音通知
***99  1または2  *  93  * 1:使用する ##
2:使用しない
94 着信番号
***99  1または2  *  94  * (着信番号) ##
95 指定着信機能
***99  1または2  *  95  * (着信番号)*(指定着信番号) ##
96 キャッチホン・ディスプレイ
***99  1または2  *  96  * 1:使用する ##
2:使用しない
97 ダイヤル桁間タイマ
***99  1または2  *  97  * 4:4秒 ##
5:5秒
6:6秒
7:7秒
8:8秒
98 エコー・キャンセラ
***99  1または2  *  98  * 1:使用する ##
2:使用しない
00 通知番号
***99  1または2  *  00  * (通知番号) ##
01 内線番号
***99  1または2  *  01  * (内線番号) ##
02 着信音選択
***99  1または2  *  02  * (着信番号)* 1:IR ##
2:SIR

【無線LANの設定】
電話機から無線LANの設定を変更することができます。

●無線LAN設定
機能番号 開始操作    * 設定値:設定内容 終了操作
無線ネットワーク名(SSID)と暗号化設定
***01    * 11 SSID-1に「WPA2-PSK(AES)」を設定する ##
12 SSID-1に「WPA2-PSK(AES)(PMF OFF)」を設定する
13 SSID-1に「WPA2-PSK(AES)/WPA3-SAE(AES)」を設定する
14 SSID-1に「WPA3-SAE(AES)」を設定する
22 SSID-2に「WPA-PSK(TKIP)/WPA2-PSK(AES)」を設定する
23 SSID-2に「WPA-PSK(TKIP)/WPA2-PSK(AES)(PMF OFF)」を設定する
24 SSID-2に「WPA2-PSK(AES)」を設定する
25 SSID-2に「WPA2-PSK(AES)(PMF OFF)」を設定する
26 SSID-2に「WPA2-PSK(AES)/WPA3-SAE(AES)」を設定する
27 SSID-2に「WPA3-SAE(AES)」を設定する
21 SSID-3に「WPA2-PSK(AES)」を設定する
22 SSID-3に「WPA2-PSK(AES)(PMF OFF)」を設定する
23 SSID-3に「WPA2-PSK(AES)/WPA3-SAE(AES)」を設定する
24 SSID-3に「WPA3-SAE(AES)」を設定する
無線ネットワーク名(SSID)の隠蔽(ANY接続拒否)
***02    * 11 IEEE802.11ax/b/g/n(2.4GHz)で無線ネットワーク名(SSID)の隠蔽(ANY接続拒否)をする ##
12 IEEE802.11ax/b/g/n(2.4GHz)で無線ネットワーク名(SSID)の隠蔽(ANY接続拒否)をしない
21 IEEE802.11ax/ac/n/a(5GHz)で無線ネットワーク名(SSID)の隠蔽(ANY接続拒否)をする
22 IEEE802.11ax/ac/n/a(5GHz)で無線ネットワーク名(SSID)の隠蔽(ANY接続拒否)をしない
無線LAN動作モード
***02    * 31 IEEE802.11ax/b/g/n(2.4GHz)を「IEEE802.11ax/b/g/n互換」にする ##
32 IEEE802.11ax/b/g/n(2.4GHz)を「IEEE802.11b/g/n互換」にする
51 IEEE802.11ax/ac/n/a(5GHz)を「IEEE802.11ax/ac/n/a互換」にする
52 IEEE802.11ax/ac/n/a(5GHz)を「IEEE802.11ac/n/a互換」にする
●無線LAN簡単接続機能の起動
機能番号 開始操作 設定値:設定内容 終了操作
無線LAN簡単接続機能の起動
***00

【バージョンアップの設定】
バージョンアップお知らせ機能を利用してバージョンアップすることができます。

●ファームウェア更新種別の設定
機能番号 開始操作  更新種別  * 設定値:設定内容 終了操作
自動更新
***88
2
一定量データ
通信監視有効
* 0023の2桁
(24時間を2桁で入力します。)
##
3
一定量データ
通信監視無効
*
手動更新
***88 9 * 1:再起動更新有効 ##
2:再起動更新無効
●ファームウェア更新実行(「手動更新」の場合)
機能番号 開始操作 設定値:設定内容 終了操作
ファームウェア更新実行
***11

↑ページのトップへ