【IPv6をご利用可能なお客さま】 |
|
特別な設定は不要です。 |
|
【IPv6をご利用いただけないお客さま】 |
1. |
パソコンを起動する |
2. |
Webブラウザを起動し、「Web設定」のページを開く
Webブラウザのアドレスに「http://ntt.setup/」もしくは本商品のIP アドレス(「http://192.168.1.1/」 ※工場出荷時の場合)と入力後、パソコンのEnterキーを押します。 |
3. |
ユーザー名に'user'と入力し、機器設定用パスワードを入力する
ユーザー名は、すべて半角小文字で入力してください。 |
4. |
「基本設定」-「接続先設定(IPv4 PPPoE)」をクリックする |
5. |
「接続先の選択設定」で「セッション2」を選択し、下記のように設定する
|
|
(「設定ウィザード」で設定した場合は、「セッション3」が選択されます。) |
|
■ フレッツ 光ネクストに接続した場合 |
|
|
サービス情報サイト
(NTT東日本)の設定を行う場合 |
サービス情報サイト
(NTT西日本)の設定を行う場合 |
接続先名 |
UserSupportSite |
接続先ユーザ名 |
guest@v4flets-east.jp |
flets@v4flets-west.jp |
接続パスワード |
guest |
flets |
接続モード |
要求時接続(自動切断する)/
要求時接続(自動切断しない)/
常時接続 (※1)
|
自動切断するまでの
時間(分) |
1〜1440分の間で設定 (※2)
|
|
|
|
|
※1 |
「要求時接続(自動切断する)」、「要求時接続(自動切断しない)」、「常時接続」を選択してください。
(「設定ウィザード」で設定した場合は、「要求時接続(自動切断する)」が設定されます。)
|
※2 |
※1で、「要求時接続(自動切断する)」を選択した場合に設定してください。
(「設定ウィザード」で設定した場合は、「30(分)」が設定されます。)
|
|
|
|
|
|
|
 |
6. |
[設定]をクリックする
設定内容が有効になります。 |
|
|
7. |
「基本設定」-「接続先設定(IPv4 PPPoE)」-[接続ルール設定]で下記該当接続先の[編集]をクリックする |
8. |
[接続ルール設定]の項で、ドメイン名を入力し、[設定]をクリックする。 |
|
■ フレッツ 光ネクストに接続した場合 |
|
|
サービス情報サイト
(NTT東日本)の設定を行う場合 |
サービス情報サイト
(NTT西日本)の設定を行う場合 |
接続先 |
セッション2 |
ドメイン名 |
v4flets-east.jp (※3) |
v4flets-west.jp (※3) |
|
|
|
|
 |
9. |
[接続ルール設定]の一覧に、上記の8項で入力した内容が追加されていることを確認する
|
10. |
[設定]をクリックする
設定内容が有効になります。 |
11. |
「基本設定」-「接続先設定(IPv4 PPPoE)」で、上記の5項で選択した接続先の
「接続可」にチェックし、[設定]をクリックする |
|
|