[通話ログ]
|
表示番号 |
|
番号を表示します。 |
|
|
発着信日時 |
|
発信日時または着信日時を表示します。 |
|
|
通話開始日時 |
|
通話開始日時を表示します。 |
|
|
通話切断日時 |
|
通話切断日時を表示します。 |
|
|
切断源 |
|
切断源を「自切断」「接続先切断」「アナログ端末側切断」「着側切断」「SIP端末側切断」「リンクダウン」を用いて表示します。 |
|
|
切断理由 |
|
切断理由を「着信拒否(403)」「着番号エラー(403)」「着信端末無し(403)」「宛先不明(404)」「圏外検出(480)」「話中(486)」「通話中(486)」「フォールバック受信(488)」「呼出タイムアウト」「通話中エラー(code)」「発信エラー(code)」「着信エラー(code)」「電話利用不可(500)」「認証失敗(407)」「フォールバック応答(488)」を用いて表示します。 |
|
|
メディア種別 |
|
メディアの種別を「映像」「音声」「データ」を用いて表示します。 |
|
|
IP種別 |
|
IPの種別を「IPv4」「IPv6」を用いて表示します。 |
|
|
発着信種別 |
|
発着信の種別を「外線発信」「外線着信」「内線通話」を用いて表示します。 |
|
|
装置内電話番号 |
|
外線発信時は、発信した電話機(端末)に設定されている通知番号を表示します。
外線着信時は、着信番号を表示します。
内線通話時は、「−」を表示します。 |
|
|
相手先電話番号 |
|
外線発信時は、ダイヤルした相手先の電話番号を表示します。
外線着信時は、相手先電話番号を表示します。(ナンバー・ディスプレイサービスが未契約および発信者番号通知が「非通知」の場合は、「−」を表示します。)
内線通話時は、「−」を表示します。 |
|
|
発着信内線番号 |
|
外線発信時は、発信した電話機(端末)の内線番号を表示します。
外線着信時は、応答した電話機(端末)の内線番号を表示します。
内線通話時は、「−」を表示します。 |
|
|
発着信ニックネーム |
|
外線着信時は、発信した電話機(端末)のニックネームを表示します。
外線着信時は、応答した電話機(端末)のニックネームを表示します。
内線通話時は、「−」を表示します。 |
|
|
発信内線番号 |
|
内線通話時は、発信した電話機(端末)の内線番号を表示します。
外線発着信時は、「−」を表示します。 |
|
|
発信ニックネーム |
|
内線通話時は、発信した電話機(端末)のニックネームを表示します。
外線発着信時は、「−」を表示します。 |
|
|
着信内線番号 |
|
内線通話時は、応答した電話機(端末)の内線番号を表示します。
外線発着信時は、「−」を表示します。 |
|
|
着信ニックネーム |
|
内線通話時は、応答した電話機(端末)のニックネームを表示します。
外線発着信時は、「−」を表示します。 |
|
|