 |
接続サービス |
|
利用する接続サービスを指定します。通信事業者の指定にしたがってください。
|
|
|
|
|
 |
APN(接続先) |
|
通信事業者から指定されたアドレス(APN)を入力します。 |
|
|
 |
ユーザー名 |
|
通信事業者から指定されたユーザー名を入力します。
※ メールのユーザー名やドメインでは接続できません。 |
|
|
 |
パスワード |
|
ご契約の通信事業者から提供されたユーザー名に対応したパスワードを入力します。 |
|
|
 |
暗号化方法 (初期値:その他接続方式を選択場合、「なし」) |
|
その他の接続方式の場合に暗号化方法を選択します。通信事業者によっては、「暗号化されていないパスワード(PAP)」、または、「チャレンジハンドシェーク認証プロトコル(CHAP)」を指定しないと接続できない場合があります。 |
|
- なし
- 暗号化されていないパスワード(PAP):
PAP(Password Authentication Protocol:パスワード認証プロトコル)を使用する場合に選択します。
PAPは、プレーンテキストパスワードを使う最も単純なプロトコルです。
PAPは通常、接続先に対してより安全な形式での確認のネゴシエーションを行うことができない場合に使用します。
- チャレンジハンドシェーク認証プロトコル(CHAP):
CHAP(Challenge Handshake Authentication Protocol : チャレンジハンドシェーク認証プロトコル)を使用する場合に選択します。
CHAPでは、安全で暗号化された認証のネゴシエーションが行われます。
業界標準の Message Digest 5(MD5)では、パスワードなどのデータを結果が一意になり、元の形には戻すことができない方法で変換します。
CHAPでは、応答側で一方向(不可逆)のMD5ハッシュを行うチャレンジ応答が使われます。
この方法により、ネットワークを介してパスワードを実際にサーバに送信することなく、自分がパスワードを知っていることをサーバに証明できます。
CHAPをサポートすることにより、ほとんどすべてのサーバに安全に接続できます。
|
|
|
 |
接続方式(初期値:IPv4) |
|
通常は通信事業者から指定された方式を指定してください。
- IPv4
インターネット通信する場合の通信プロトコルとして、IPv4のみを使用する場合に選択します。
- IPv6
インターネット通信する場合の通信プロトコルとして、IPv6のみを使用する場合に選択します。
なお、ご利用のサービスによってはIPv6が動作しない場合があります。ご契約内容をご確認の上、選択してください。
- IPv4/IPv6
インターネット通信する場合の通信プロトコルとして、IPv4とIPv6の両方を使用する場合に選択します。
|
|
|