基本設定−接続先設定(WAN側無線LAN)
本商品の公衆無線LAN接続先を選択します。
設定値を選択・入力したあとは、[設定]をクリックします。設定変更は即時に有効となります。
また、[保存]をクリックするまでは設定内容が保存されません。
 
※「クイック設定Web」画面に表示されているボタンについての説明はこちら

■接続先設定(WAN側無線LAN)
画面例
(画面は一例です。)
[接続先設定(WAN側無線LAN)]
接続先名
  接続可能な接続先名が表示されます。上から順に優先接続します。
 
編集
[編集]をクリックすると「接続先の設定」画面が表示され、詳細を編集できます。
  新規に接続先を設定する場合は、編集画面の「設定方法の選択」から設定する接続先を選択してください。
削除
[削除]をクリックすると、接続先を削除します。
 
優先度
▲▼で接続先の優先度を変更します。
 
[WAN側無線LAN接続]
[WAN側無線LAN接続]をクリックすると、WAN側無線LANに接続します。
 
<お知らせ>
  • 公衆無線LAN サービスによってはSSID が複数ある場合やSSID が変更になる場合があります。
    そのときは、変更後のSSIDと暗号化キーを、手動設定から設定し、公衆無線LANサービスのログイン画面から手動でログインしてください。

  • WAN側無線LAN 側のIP アドレス体系とLAN 側のIP アドレスが重複した場合、接続できないことがあります。LAN側端末のIPアドレス体系を変更し、本商品が再起動したらLAN側の端末でIPアドレスの再取得を行ってください。

  • 公衆無線LAN サービスのご契約内容によっては、同じSSID でも接続(ログイン)できない場合があります。ご契約内容と対応エリアをご確認ください。

  • 本商品がWAN側無線LAN 接続中に、無通信状態が続くなどして接続が切れてしまう場合があります。
    再接続するには、公衆無線LAN サービスのログイン画面から手動でログインしてください。
    ログイン方法は、各公衆無線LAN サービスのログイン手順にしたがってください。

  • 手動設定で設定したアクセスポイントは、エリア内でWAN側無線LAN をご利用する場合、ログイン画面が表示されます。各公衆無線LAN サービスのログイン手順にしたがってログインしてください。

  • WAN側無線LAN 接続処理中に、無線LAN子機に公衆無線LAN サービスのログイン画面が表示される場合があります。

  • 無線LAN子機の通信で、12、13ch を使用する場合は、オートチャネルセレクトは使用できません。
    なお、無線LAN子機と公衆無線LAN サービスでは同じチャネルを使用しています。

  • 自宅やオフィスの無線LAN設定を行い、且つクレードルを使う場合は、クレードルのINTERNET/LAN切替スイッチを「LAN」としてください。「INTERNET」状態では、WAN側無線LAN設定は動作しません。

[接続先設定(WAN側無線LAN)]編集画面

(画面は、手動設定の場合です。)
設定方法を選択
設定方法を変えるには、接続先の設定を選択したあと[選択]をクリックすると画面が切り替わります。
  • NTT西日本フレッツ・スポット

  • 手動設定

 
[接続先の設定]
 選択した接続先の設定をします。
接続先名
  設定する接続先に任意の名前をつけて、その名前を入力します。全角文字(特殊文字を除く)ならば32文字以内、半角英数記号ならば64文字以内で入力してください。
ネットワーク名(SSID)
無線 LAN のネットワーク名(SSID)を入力してください。半角英数字、-(ハイフン)、_(アンダースコア)を使用して 32 文字以内で入力してください。
[アクセスポイント検索]をクリックし、接続するアクセスポイントを検索することができます。
暗号化モード
暗号化モードを指定します。暗号化を有効にすることで、データを暗号化してから無線電波を発信します。
暗号強度
データ送信時の暗号強度を指定します。
指定方法
暗号化キー入力の指定方法を指定します。
使用する暗号化キー番号(キーインデックス)
送信するデータを暗号化する際に使用する暗号化キー番号(キーインデックス)を指定します。
暗号化キー
暗号化キーを指定方法にしたがい入力します。
 
↑ページのトップへ