電話機から無線LANの設定をするには
本機能をご利用いただくためには、ひかり電話サービス契約が必要です。

電話機から無線LANの次の設定を変更することができます。
無線ネットワーク名(SSID)と暗号化設定
無線ネットワーク名(SSID)の隠蔽(ANY接続拒否)
無線LAN動作モード
 
<ご注意>
  • 電話機からの暗号化設定により、「無線ネットワーク名(SSID)」、「暗号化方式」、「事前共有キー(PSK)」は上書きされます。
    すでに無線LAN接続されている機器がある場合、本商品と同じ設定に変更する必要がありますのでご注意ください。
 
■ 設定手順
1. ハンドセットを取りあげる
「ツー」という音を確認します。
   
2. 電話機のダイヤルボタンを押す
【無線LAN設定】
機能 設定内容 操作
無線ネットワーク名
(SSID)と
暗号化設定 ※1
SSID-1に
「WPA2-PSK(AES)」を設定する
SSID-1に
「WPA2-PSK(AES)(PMF OFF)」を設定する
SSID-1に
「WPA2-PSK(AES)/WPA3-SAE(AES)」を
設定する
SSID-1に
「WPA3-SAE(AES)」を設定する
SSID-2に
「WPA-PSK(TKIP)/WPA2-PSK(AES)」を
設定する
SSID-2に
「WPA-PSK(TKIP)
/WPA2-PSK(AES)(PMF OFF)」を
設定する
SSID-2に
「WPA2-PSK(AES)」を設定する
SSID-2に
「WPA2-PSK(AES)(PMF OFF)」を設定する
SSID-2に
「WPA2-PSK(AES)/WPA3-SAE(AES)」を
設定する
SSID-2に
「WPA3-SAE(AES)」を設定する
SSID-3に
「WPA2-PSK(AES)」を設定する
SSID-3に
「WPA2-PSK(AES)(PMF OFF)」を設定する
SSID-3に
「WPA2-PSK(AES)/WPA3-SAE(AES)」を
設定する
SSID-3に
「WPA3-SAE(AES)」を設定する
無線ネットワーク名
(SSID)の隠蔽
(ANY接続拒否) ※2
IEEE802.11ax/b/g/n(2.4GHz)で
無線ネットワーク名(SSID)の
隠蔽(ANY接続拒否)をする
IEEE802.11ax/b/g/n(2.4GHz)で
無線ネットワーク名(SSID)の
隠蔽(ANY接続拒否)をしない
IEEE802.11ax/ac/n/a(5GHz)で
無線ネットワーク名(SSID)の
隠蔽(ANY接続拒否)をする
IEEE802.11ax/ac/n/a(5GHz)で
無線ネットワーク名(SSID)の隠蔽
(ANY接続拒否)をしない
無線LAN
動作モード ※3
IEEE802.11ax/b/g/n(2.4GHz)を
「IEEE802.11ax/b/g/n互換」にする
IEEE802.11ax/b/g/n(2.4GHz)を
「IEEE802.11b/g/n互換」にする
IEEE802.11ax/ac/n/a(5GHz)を
「IEEE802.11ax/ac/n/a互換」にする
IEEE802.11ax/ac/n/a(5GHz)を
「IEEE802.11ac/n/a互換」にする
 
※1 無線ネットワーク名(SSID)と暗号化の設定内容については、【電話機から設定する場合の無線ネットワーク名(SSID)と暗号化の設定内容】を参照してください。
※2 無線ネットワーク名(SSID)の隠蔽(ANY接続拒否)の初期値は、「しない」に設定されています。
※3 無線LAN動作モードの初期値は、SSID-1、SSID-2が「IEEE802.11ax/b/g/n互換」、SSID-3が「IEEE802.11ax/ac/n/a互換」に設定されています。
   
  設定が完了すると、「設定が完了しました。」と音声ガイダンスが流れ、すべての設定値が反映されます。
   
3. ハンドセットを置く
 
【電話機から設定する場合の無線ネットワーク名(SSID)と暗号化の設定内容】
電話機からSSID-1、SSID-2、SSID-3に暗号化方式を設定した場合、設定される無線ネットワーク名(SSID)、事前共有キー(PSK)は次のとおりです。
 
(1)SSID-1に設定した場合
無線ネットワーク名(SSID) xg100n-XXXXXX-1
(XXXXXXは本商品のWAN側のMACアドレスの下6桁)
事前共有キー(PSK) ○○○○○○○○○○○○○
(○○○○○○○○○○○○○は、ランダムに生成した本商品固有の13桁の半角英数字)
 
(2)SSID-2に設定した場合
無線ネットワーク名(SSID) xg100n-XXXXXX-2
(XXXXXXは本商品のWAN側のMACアドレスの下6桁)
事前共有キー(PSK) ○○○○○○○○○○○○○
(○○○○○○○○○○○○○は、ランダムに生成した本商品固有の13桁の半角英数字)
 
(3)SSID-3に設定した場合
無線ネットワーク名(SSID) xg100n-XXXXXX-3
(XXXXXXは本商品のWAN側のMACアドレスの下6桁)
事前共有キー(PSK) ○○○○○○○○○○○○○
(○○○○○○○○○○○○○は、ランダムに生成した本商品固有の13桁の半角英数字)
本商品の工場出荷状態では、(1)、(2)、(3)の値がそれぞれSSID-1、SSID-2、SSID-3に設定されています。
 
<ご注意>
  • 事前共有キー(PSK)をお客様自身で設定する場合、第三者に推測されにくいキーを登録してください。また暗号化キーおよび品名紙記載の情報は、お客様にて厳重に管理してください。
本商品の無線ネットワーク名(SSID)、事前共有キー(PSK)は本商品のラベルに記載されています。
ラベル
SSIDのXXXXXXは、本商品固有の6桁の半角英数字です。
事前共有キー(PSK)は本商品のラベルに「暗号化キー」と記載しています。
暗号化キーの初期値は、ランダムに生成した本商品固有の13桁の半角英数字です。
実際のデザインは、イラストと異なる場合があります。
 
<お知らせ>
  • 電話機から設定する場合は、電話機の電話回線ダイヤル種別を「PB」に設定してください。(「PB」にできない電話機からは、設定できません。)電話機の電話回線ダイヤル種別の設定方法は、電話機の取扱説明書などを参照してください。

  • 設定を中止するにはハンドセットを置いてください。

  • 1台の電話機で設定中に2台目の電話機から設定することはできません。

  • 間違った番号をダイヤルすると「ピピ、ピピ」とエラー音が聞こえるか、「設定に失敗しました。再度設定してください。」と音声ガイダンスが流れます。いったんハンドセットを置いて、初めから設定をやり直してください。

  • 本商品のファームウェアの更新中や、本商品の再起動中、他の設定を実行中は、本商品の設定は行えません。

  • 電話機からの設定を行うと、ひかり電話の通話や内線通話、着信音(着信中のナンバー・ディスプレイ表示など)、通信が切断される場合があります。

  • ひかり電話が使用できない場合は、電話機からの設定および内線通話がご利用になれません。

  • ダイヤルボタンを押す間隔が30秒以上あくと、設定が中止されます。

↑ページのトップへ