【DO!BOOK・ページリンク】
telegram009   10 / 17

BOOKをみる

10秒後にBOOKのページに移動します


伊達政宗西郷隆盛戦国の独眼竜明治維新の英雄 D a te M as a m u ne Sa ig o u T a ka mo r i 司会 えー、今回のコメンテーター は、戦国時代最後の大物で将軍さえ 別格扱いした「独眼竜」伊達政宗さ んと、混迷の幕末、明治維新の立役 者となった「維新三傑」のひとり西郷 隆盛さん。お2人をお招きし、夏場 の軽装による冷房の節約のために、オ フィスなどで 10 年近く続けられてい る「クールビズ」について議論していた だきます。 伊達政宗(以下、政宗) クールビズ? イケてねえよ。そもそも、スーツの全 ての成り立ちには意味がある。それ を暑いからって、ネクタイを外して ジャケットを着なかったりするのは クールじゃない。元々、ワイシャツは下 着だぜ。 西郷隆盛(以下、西郷) 政宗さぁ。 スーツの生まれた欧州と、日本の気候 は違いもす。日本の蒸し暑い夏、スーツ で仕事をするのには無理がありもす。 それに、今は、ノーネクタイでも様にな るシャツなども充実してきもした。 政宗 そうなのか?(司会から、涼感 素材で作られたシャツを手渡される) …確かに、悪くない。シルエットも整っ ていて伊達だぜ。これなら馬揃えや、 戦場で目立てるな。涼しげで、周囲か らの伊達軍団への評価はもっと上がる に違いないぜ。 西郷 一度羽織ってみればよか。 政宗 何だ、この触感! 肌がヒンヤリ として…。そうか、この素材が、肌に触 れるとヒンヤリさせるわけだな。うー ん、見た目も機能もクールだぜ。 西郷 クールビズは、島国で資源が少 なく、電力供給量に不安がある日本 にとって、大きな意味のあるこっです。 決して、見た目だけの話ではありも はん。 西郷 クールビズで冷房を節約し、万 が一に備えるのが大事なポイントた い。過剰な電力消費を抑え、病院など の一定の電力が必要な施設への安定 供給につなげる…。まさしく、「敬天 愛人」の考えに沿った取り組みじゃ。 政宗 ちょっと待てよ、見た目は重要 だぜ! 俺の軍団は、いわば広告塔だ。 皆が身につけているモノや、俺自身の 派手な格好にも理由がある。秀吉の ジジイに小田原へ呼び出されたときの 白装束をはじめ、俺のやることには全 て意味があるんだよ!一種の広報戦 略なんだ。 西郷 いや、「ぼろを着ても心は錦」 が一番大事たい。オイは、明治政府を 出てから山に籠もり、ぼろを着て農作 業をしながら、士学校で若者たちを 教えちょりもしたが、皆、しっかり成 長してくれた。それが全てたい。 政宗 でも結局、西郷さんは、その教 え子たちと一緒に命を散らしている じゃねえか。見た目を重視した戦略 で、現在まで伊達家を残した俺の方が 正しい。そもそも知ってるかい? 伊達 者.という洒落者を意味する言葉は、 俺の名前から来てるのを。見た目につ いて俺に説教なんて400年早いぜ! 西郷 オイが軍服か農作業着しか着 たことがなかと思ってバカにして…。 オイもクールビズを取り入れもす。そ うすれば、政宗さぁに見た目で文句 を言われることもなか。 (西郷が着替えに立ってから10分経過) 西郷 こいでオイも、伊達男の、洒落 者の一員になれもそ。 政宗 白いTシャツに短パンかよ。スー パークールビズでも、短パンはNGだ ぜ。涼しいとはいえ節度をわきまえな きゃな。…って西郷さん、そんな格好を したら放浪画家の山下清に似てるな。 西郷 ぼ、ぼくは、お、おにぎりが…っ て、オイは裸の大将じゃありもはん! 司会 えぇ…お2人とも?今回のト ピックスは、裸の大将じゃなくて、クー ルビズなんですけど…。もぅ。私が代 わってまとめますと、クールビズとは 見た目もステキで心意気もある取り 組みだけど、短パンはスーパークールビ ズでもNG、つまりビジネスでは節度 が大事だよ…ということで。今回の討 論はお開きとさせていただきます。 歴史上の偉人が、現代社会のトピックスに ついてディスカッションする「偉人討論」。違う 時代を生きた人物が、意見をぶつけ合う 果てに見えるものとは。それぞれ、激動の 時代を駆け抜けた2人の討論をご覧あれ。 ※この物語はフィクションであり、実在の人物・団体とは一切関係はありません。 クールビズ、是か否か !? 「伊達者」or 「ぼろを着ても心は錦」 クールビズ【くーるびず】 Theme *1 政宗の軍団は、華美な鎧兜をまとい、誰が見て も伊達軍団だとわかるほどひときわ輝く存在感 を持っていた。そうしたことが起源となり、「伊達 者」という言葉が生まれたといわれている。 *2「 天命を自覚し、天を敬うということは、 人を愛することにもつながる。自分は すべての人を愛し、無私無欲の人で あろう」という西郷のモットー。 *3 1590(天正18)年、豊臣秀吉から小田原参陣を促された際、 白装束に身を固め、髷を切って謁見することで、派手好きだと いわれる秀吉に認められ、本領を安堵されたといわれている。 *1 *2 *3 19 vol.9  vol.9 18