西日本電信電話株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:大竹 伸一、以下、NTT西日本)は、離れて暮らす家族のコミュニケーションをサポートする新しいサービスの実現に向け、平成23年9月末より、「フレッツ 光ネクスト」(インターネット接続サービス)※1の付加サービスである「フレッツ・v6オプション」※2を利用した「ゆるやかな家族間コミュニケーションサービス(仮称、以下、「ゆるコミ」)」のフィールドトライアル(以下、本トライアル)をNTT西日本エリア※3で開始いたします。 |
 |
※1 |
・ |
サービス提供エリアであっても、設備の状況等によりサービスのご利用をお待ちいただいたり、ご利用いただけない場合があります。 |
・ |
サービス提供エリアにつきましては、お問い合わせいただくか、もしくは弊社ホームページ(http://flets-w.com/)にてご確認ください。 |
・ |
お客様建物内の既設の配管設備等の状況により、新たに配管設備等のご用意をお願いする場合があります。 |
・ |
インターネットのご利用には、本サービスに対応したインターネットサービスプロバイダー様とのご契約・ご利用料金が必要です。 |
|
※2 |
・ |
平成23年7月21日より提供を開始した「フレッツ 光ネクスト」(インターネット接続サービス)の付加サービスであり、パソコンなどの機器に付与したIPv6アドレスを利用して、インターネットを経由せずNGNの網内で、お客様の通信機器同士を相互に接続し通信することを実現します。 |
・ |
本サービスのご利用には、別途ご契約ならびに費用(工事費)が必要です。 |
|
※3 |
NTT西日本エリアは、富山県、岐阜県、静岡県以西の30府県です。 |
|
1.背景・目的
近年、急速に進む少子高齢化社会の中、高齢者世帯が急激に増えています。※4
このような社会背景の中、NTT西日本では「フレッツ 光ネクスト」を利用して離れて暮らす家族がいつでも簡単かつ気軽にコミュニケーションできるサービスの検討を進めています。「ゆるコミ」では、離れた家族の見守りや、メッセージ送受信を通じて、相手の時間を拘束せず、家族がなんとなくそばにいるように感じることができる『ゆるやかなつながり』や、必要な時には簡単操作でリアルタイムにコミュニケーションが行える『密なつながり』等を実現し、離れた家族間のコミュニケーションをサポートします。 「ゆるコミ」は高齢者の方にもご利用いただくシーンを多く想定しており、現在検討している機能や操作性について検証するため、本トライアルを実施することといたしました。 |
 |
※4 |
出典:厚生労働省「平成22年国民生活基礎調査の概況」 |
|
2.「ゆるコミ」の概要 |
 |
(1) |
サービス概要 「ゆるコミ」は、インターネットを経由せず「フレッツ 光ネクスト」の網内で端末に付与するIPv6アドレス※5を利用してお客様の通信機器同士を直接つなぐことが可能な「フレッツ・v6オプション」と、操作が簡単な「ゆるコミ」専用端末(以下、専用端末)を利用して、離れて暮らす家族間の様々なコミュニケーションを実現するサービス※6です。
詳細は【別紙1】 サービス利用イメージをご覧下さい。
※5 |
「Internet Protocol Version6」の略であり、現行のインターネットの標準プロトコルであるIPv4の次期バージョンのプロトコルです。
膨大なアドレス空間が利用可能なため、より多くの機器にIPアドレスを割り当てることができます。 |
※6 |
本サービスのご利用には、ご契約者および相手方が「フレッツ 光ネクスト」および「フレッツ・v6オプション」をご契約の上、本サービスに対応した情報機器等をご利用いただく必要があります。なお、本サービスのみのご利用の場合は、インターネットサービスプロバイダー様とのご契約は不要です。 |
|
(2) |
主な特徴
<1> |
離れて暮らす家族をサポートするための充実した機能を搭載
■ |
『ゆるやかなつながり』
・ |
離れて暮らす家族をやさしく見守る「あんしんシグナル」 専用端末に具備したカメラが人の動きを検知し、相手方の端末に自動で信号を送信します。信号を受信すると相手方の専用端末に表示されているキャラクターが元気に動き、相手方が元気に活動していることをお知らせします。 |
・ |
温かみのあるメッセージを送受信する「てがみ機能」 タッチペンを用いた手書きで温かみのあるメッセージの作成や、デジタルカメラから取り込んだ写真の添付、スタンプを用いたオリジナルの装飾が可能です。予め記念日等の日時を指定しておくことで記念日当日にメッセージを表示させることもできます。 |
|
■ |
『密なつながり』
・ |
顔を見ながらリアルタイムにコミュニケーションを行う「テレビ電話機能」
専用端末に具備したカメラとマイクを用い、テレビ電話をご利用いただけます。プライバシーに配慮した音声のみの通話も可能です。 |
・ |
同じ写真を見ながら会話を楽しめる「写真共有機能」
テレビ電話中に、同じ写真を閲覧しながら会話を楽しむことが可能です。なお、事前に写真を相手に送付する必要はなく、テレビ電話中に簡単な動作で利用することが出来ます。 |
|
|
<2> |
ネーム※7を用いて、端末間での相互通信を簡単に実現
通信したい相手のネームを専用端末の電話帳に登録するだけで、簡単に専用端末間での相互通信を実現できます。複雑なIPv6アドレスの登録等は不要です。
※7 |
「フレッツ・v6オプション」で名前解決機能を利用した通信をする際に相手を指定する通信キーで、任意に設定できます。 |
|
<3> |
簡単に操作が可能なタブレット型端末
指やタッチペンで操作するタブレット型端末のため、キーボード入力の経験が無い方でも簡単に操作ができます。 |
<4> |
利用機能に関わらず定額料金
「ゆるコミ」は「フレッツ 光ネクスト」の網内でデータを送受信するため、「てがみ機能」による写真・動画等の送受信や、「テレビ電話機能」による長時間通話等、通話時間やデータ容量を気にせず安心してご利用いただけます。 |
|
(3) |
想定している主な利用者
離れた場所で暮らしている高齢者世帯(親世帯)と、その子世帯
|
(4) |
対応するアクセスサービス
フレッツ 光ネクスト(インターネット接続サービス)※8
※8 |
本サービスの付加サービスである「フレッツ・v6オプション」のご契約が必要です。 |
|
|
3.本トライアルの概要
本トライアルでは、離れて暮らす2世帯それぞれに専用端末を設置・設定し、『ゆるやかなつながり』と『密なつながり』を体験いただくため、様々な機能をトライアル期間中ご利用いただきます。トライアル期間中に複数回実施するアンケートにご回答いただき、きめ細かなお客様の声を収集して、専用端末の機能向上や操作性の評価等を実施します。 |
 |
(1) |
トライアル実施期間
平成23年9月末〜平成24年2月29日(水)※9
※9 |
トライアルモニター宅の準備が整い次第、順次開始いたします。なお、期間は延長されることがあります。 |
|
(2) |
トライアル実施場所
NTT西日本エリア
|
(3) |
NTT西日本からお客様に貸与する機器
<1> |
専用端末
タッチパネル操作が可能なタブレット型の無線LAN端末です。 |
<2> |
無線LANルーター
専用端末と無線LAN接続するための機器です。 |
|
(4) |
モニター募集概要
<1> |
モニター募集期間
平成23年9月9日(金)〜10月31日(水)※10 |
<2> |
モニター募集人数
最大500組(1,000世帯)※10
※10 |
・ |
モニター募集人数に達し次第、募集を終了させていただきます。なお、モニター募集人数は変更になる場合があります。 |
・ |
モニターの決定は、NTT西日本にて選定の上、モニターの対象者様にNTT西日本よりメールもしくはお電話でのご連絡をもって代えさせていただきます。 |
|
|
<3> |
主な応募条件
・ |
2世帯1組でお申込いただける方 |
・ |
2世帯ともNTT西日本エリアにご在住の方 |
・ |
2世帯ともNTT西日本の提供する「フレッツ 光ネクスト」※11および「フレッツ・v6オプション」※12をご利用いただける方※13 |
・ |
トライアル期間中、専用端末を積極的にご活用いただき、「ゆるコミ」に関するアンケート(3回程度予定)へご協力いただける方 |
・ |
モニター規約※14等にご承諾の上、遵守していただける方
※11 |
・ |
「フレッツ 光ネクスト」のご利用には、別途ご契約ならびに費用(契約料、工事費、月額利用料)が必要です。 |
・ |
「フレッツ 光ネクスト」の提供料金および提供エリアにつきましては、お問い合わせいただくか、もしくは弊社ホームページ(http://flets-w.com/)にてご確認ください。 |
|
※12 |
・ |
「フレッツ・v6オプション」のご利用には、別途ご契約ならびに工事費(基本工事費1,050円(税込)、交換機等工事費1,050円(税込み))が必要です。 |
・ |
「フレッツ・v6オプション」の提供料金や対応するアクセスサービス等につきましては、お問い合わせいただくか、もしくは弊社ホームページ(http://flets-w.com/)にてご確認ください。 |
|
※13 |
新規にご契約いただける方も、ご応募いただけます。 |
※14 |
モニター規約は、モニター当選者様に発送の上、ご確認いただきます。 |
|
|
<4> |
応募方法
応募に関する詳細条件の確認やお申込方法等については、下記のサイトをご覧下さい。
トライアル告知サイト
URL:http://flets-w.com/yurukomi/ |
|
|
4.今後の予定
本トライアルで得られたアンケート結果を収集・分析し、「ゆるコミ」の商用化検討や「フレッツ・v6オプション」を用いた新しいサービスの検討を実施していきます。 |