1.当期の事業の概況


 当事業年度におけるわが国経済は、輸出の増加や経済対策効果による個人消費を中心に持ち直しの動きが見られたものの、設備の過剰感は払拭されず、失業率が高水準で推移するなど、厳しい状況が続きました。
 情報通信分野においては、IP化・ブロードバンド化の進展に伴うネット利用の普及に加え、通信と放送、固定と移動の融合や、SaaS(※1)、クラウドコンピューティング(※2)、CGM(※3)等ネットを活用した新たなサービスの拡大等により、ダイナミックな構造変化が進展しています。
 ブロードバンドサービス市場においては、光アクセスサービスでの設備競争及びサービス競争の進展に加え、映像配信も含めたトリプルプレイ提供の拡大、PC以外の情報機器等を活用した新たなサービスの登場など、市場環境が大きく変化しています。一方、電話市場においても、既存固定電話から光IP電話への移行に加え、他事業者によるドライカッパ回線を利用した直収電話サービスやCATV事業者による電話サービスとの競争が続いています。
 当社は、このような厳しくかつ激変する事業環境のもと、お客様のご期待に沿い、真に世の中のお役に立てる「お客様志向の企業グループ」として、良質かつ安定的なユニバーサルサービスの提供・維持に努めるとともに、平成20年5月に日本電信電話株式会社が策定したNTTグループの新たな中期経営戦略「サービス創造グループを目指して」の実現に向け、NGN(※4)の構築とそのネットワークを活用した新しいサービス・商品提供を通じて、お客様のニーズにあった安心・安全で信頼性の高い魅力的なブロードバンドサービスの普及・拡大に積極的に努めてきました。


(1)光・IP系サービス推進に向けた取り組み
 NTTグループ中期経営戦略「サービス創造グループを目指して」の具現化に向け、「フレッツ光」(※5)のエリアカバー率(※6)は80%以上にまで拡大し、更にNGNを活用した、光アクセスサービス「フレッツ 光ネクスト」については、提供エリアを概ねフレッツ光提供エリアの約8割にまで拡大しました。
 「フレッツ光」については、契約数を伸ばして570万契約を突破し、そのうち「フレッツ 光ネクスト」の契約数は56万契約を突破、NGNを活用した大規模ユーザ向けVPN型サービス「ビジネスイーサ ワイド」についても、契約数を伸ばしております。更に、強固なセキュリティの実現に向け、「フレッツ・キャスト」ご契約者向けに「回線情報通知機能」を提供開始するとともに、大規模事業所向けに「フレッツ 光ネクスト」に対応した、光IP電話サービス「ひかり電話オフィスA(エース)」を提供開始するなど、サービスの拡充にも取り組みました。
 引き続き、広帯域・高品質・高セキュリティ等のNGNの特長を活かした利便性の高い新サービスの開発・提供など、NGNの魅力を更に向上させ、豊かなコミュニケーション環境の創造や新たなビジネス機会の創出を目指した取り組みを推進してまいります。
 また、「フレッツ光」の利用拡大の取り組みとして、月額利用料や工事費等の各種割引施策に加え、「CLUB NTT−WEST」(※7)ポイントプログラムの見直し、同会員向けWebサイトにおけるインターネット活用支援情報の充実など、お客様に継続してご利用いただくための様々な取り組みを強化するとともに、株式会社オプティキャスト様との協業による「フレッツ・テレビ」(※8)の提供エリアの拡大、任天堂株式会社様との協業による「Wii/ニンテンドーDSi接続設定パック」の提供、シナジーマーケティング株式会社様との協業による安心で高品質なSaaS型の統合顧客管理システム「Synergy! on フレッツ」の提供開始など、幅広い分野の事業者との連携を図りました。
 更には、「フレッツ光」による便利で安心・快適な生活を提案する情報機器の「光LINK(リンク)」シリーズとして、リビングPC「光BOX」を提供開始するなど、利用シーンの拡充、付加価値の高いサービスの普及・拡大に努めました。
 お客様サービスの向上に向けては、工事日即決の推進や、無派遣工事の推進などにより、光アクセスサービスの開通納期短縮に継続的に取り組みました。また、NTT西日本−ホームテクノ6社及びシャープ株式会社様等と、情報家電等の故障やトラブル時における、お客様サポートの連携(ワンストップ化)について相互協力体制を構築することで合意しました。更には、中小事業所(オフィスユーザ)における事業所内のLAN配線や、ネットワーク機器のシステム運用・管理及びトラブル等に関する社内のICT(※9)環境の運用管理をトータルサポートする、「オフィスネットおまかせサポートサービス」の提供を開始するとともに、ホーム市場においても、IP−TVや地デジ対応、家庭用ゲーム機等のネットワークに繋がる様々な機器の設定やトラブルに対してトータルサポートする「ホームネットおまかせサポートサービス」のトライアルを開始いたしました。


(2)ソリューションビジネスの取り組み
 大規模事業所向けの取り組みとしては、自治体・防災・警察・消防・教育・農業・金融・医療等の分野に対し、業界の特性や動向を踏まえた業界特化型のソリューションを中心に、ICTをより活用して地域のお客様に喜んでいただけるよう、効率的かつ効果的な営業活動を展開しました。
 特に、業務効率化やコスト削減などのニーズを捉え、株式会社エヌ・ティ・ティ マーケティング アクトと連携してコンタクトセンタビジネスを積極的に推進した結果、食品会社の通販部門受注センタシステム更改、地方銀行テレホンバンキングシステム更改、大手生協問い合わせセンタ受付、自動車税の督促、定額給付金問い合わせ、確定申告問い合わせ受付などにおける運営業務及び関連システムを受注し、収益拡大に努めました。
 データセンタビジネスについては、クラウドコンピューティングの本格普及にむけて、大阪エリアにおいて新たな都市型データセンタの開設を進めるとともに、従来の高い信頼性に加えて、迅速性と柔軟性を兼ね備えたサービス展開の推進などデータセンタサービスの高付加価値化に取り組みました。
 また、企業向けVPNサービス「フレッツ・VPN ゲート」については、従来の10M品目、100M品目、1G品目に加え、10G品目を加えるとともに、アクセス回線として「フレッツ 光ネクスト ビジネスタイプ」も対応可能となり、サービスの拡充にも取り組みました。
 更には、デジタル・ディバイドの解消及び地域のニーズに合わせたブロードバンドサービス環境の提供に向け、各自治体と連携してブロードバンド環境整備に積極的に取り組みました。
 新たなサービスの提供の取り組みとしては、中堅・中小事業所向けの光IP電話サービス「ひかり電話オフィスタイプ」等において通話料定額サービス「グループ通話定額」、中堅企業の情報セキュリティ対策を診断し改善策をご提案する「情報セキュリティセレクト診断サービス」、ソフト会社様が「フレッツ光」等を介してご利用者にパッケージソフトを配信する「フレッツ・ソフト配信サービス」、「フレッツ・キャスト」「フレッツ・ソフト配信サービス」のご契約者様向けにサービス利用者に対する有料情報サービス利用料の課金・回収を代行する「フレッツ・まとめて支払い」を提供開始いたしました。


(3)事業運営体制の状況等
 工事会社も含めたBPR(※10)やシステム改善にも積極的に取り組み、「フレッツ光」受付オーダ処理時間の短縮に取り組むなど、一層の経営の効率化による経営基盤の安定・強化を図り、経営環境の変化に即応した弾力的な事業運営に努めました。
 また、光プロフェッショナル人材の充実に向けた育成体系の整備と実践的な研修の成果として、当初目標であった「2010年度末までに約2,400名の高度IP技術者育成」の目標を9月末に達成するなど、高度IP技術者の早期育成によりNGNサービスの安定的維持へ向けた体制作りを更に推進いたしました。
 昨秋、弊社グループ会社の社員が、一部の販売代理店に対して、お客様がご利用されているサービス情報を不適切に提供したことが判明し、総務省から平成22年2月4日に電気通信事業法第29条に基づく業務改善命令等を受け、同26日に総務省に業務改善計画等を提出いたしました。お客様や関係各位にご心配、ご迷惑をおかけしましたことについて、深くお詫び申し上げます。
 今回の業務改善命令等を厳粛に受け止め、業務改善計画などを着実に実施し、お客様情報や他事業者様情報等の管理及び適正な取扱いの強化・徹底に努めていくことはもとより、本年4月より、この取り組みを強化するため、「情報セキュリティ推進部」を新たに設置し、情報セキュリティに関わる全体方針の策定や規程類の整備・検証、及び監査・点検の充実・強化など、NTT西日本グループにおける情報セキュリティの横断的なマネジメントを実施することとしました。


(4)CSRの推進に向けた取り組み
 情報通信サービスの提供を通じて、地球環境に優しく、社会の健全で持続的な発展に寄与していくことを企業の社会的責任と考え、CSR活動をNTT西日本グループにおける事業運営の重要な柱の一つとして位置づけ、「NTTグループCSR憲章」(平成18年6月制定)を基本に、法令等遵守や低炭素社会に向けた取り組みはもとより、安心・安全な通信インフラの提供による信頼の維持・向上に努めました。
 とりわけ、低炭素社会に向けた取り組みとしては、お客様への情報通信サービスのご利用による環境負荷低減のご提案や、省エネ型ネットワーク設備への更改などの取り組みに加え、太陽光発電を中心とした自然エネルギーの活用をNTTグループ全体で推進していく「グリーンNTT」(※11)としてNTT西日本の第一号となる太陽光発電システムの本格運用を高知支店において開始したほか、NTT西日本神戸中央ビルなどにおいて、オフィス環境にNGN対応シンクライアント(※12)を導入し、「ワークスタイルの変革によるエコオフィス化」、及び「システムの省電力化によるエコオフィス化」についてトライアルを実施するなど、環境負荷逓減に向けて取り組みました。加えて、ネットワーク通信設備の省電力化に向けた検証用マシンルームにて、アイルキャッピング(※13)の適用による空調効率の評価・検証等を開始しました。
 また、多様な人材の活用及び多様な働き方の推進の一環として、障がい者の就労意欲の高まり、社会的な就労機会創出の要請に対応し、平成21年7月に株式会社NTT西日本ルセントを設立、9月より営業を開始し、「障害者の雇用の促進等に関する法律」に基づく「特例子会社」として厚生労働大臣の認定を取得し、12月に大阪東公共職業安定所長より認定証の交付を受けました。また、危機管理として、新型インフルエンザ対策の実施や災害時の通信設備の早期復旧に向け、大規模災害を想定した陸上自衛隊との共同訓練等にも取り組みました。
 これらCSRの取り組みについて、NTTグループCSR憲章の理念を浸透させつつ、グループ一体となったCSR活動の一層の推進や環境経営の強化に努めるとともに、「NTT西日本グループCSR報告書2009」を発行し、ステークホルダーへの情報開示にも積極的に取り組みました。


(5)営業収益等
 以上の取り組みの結果、営業収益は1兆7,808億円(前年同期比2.4%減)、経常利益は303億円(前年同期比55.4%増)、当期純利益は248億円(前年同期比60.9%増)となりました。


※1: Software as a Serviceの略。ネットワークを通じてアプリケーションソフトの機能を顧客の必要に応じて提供する仕組み。
※2: 従来は手元のコンピュータで管理・利用していたソフトウェアやデータなどを、インターネットなどのネットワークを通じてサービスの形で必要に応じて利用する方式。
※3: Consumer Generated Mediaの略。ブログやSNSをはじめとした、消費者が自ら情報を発信することで作られるインターネット上のメディア。
※4: Next Generation Networkの略。次世代ネットワーク。
※5: 「フレッツ 光ネクスト」、「フレッツ・光プレミアム」及び「Bフレッツ」の総称。
※6: 「フレッツ光」提供エリア内固定電話施設数/固定電話施設数。
※7: インターネットの活用支援情報の提供、ネットのトラブルにメールと電話でお応えするサポートや、毎月ポイントを貯めて特典と交換もできるNTT西日本の会員制プログラム。
※8: NTT西日本の提供する電気通信サービス「フレッツ 光ネクスト」または「フレッツ・光プレミアム」、「フレッツ・テレビ伝送サービス」及び株式会社オプティキャストが提供する放送サービス「オプティキャスト施設利用サービス」のご契約により、地上放送(デジタル/アナログ)とBS放送(デジタル/アナログ)等が受信できるようになるサービス。
※9: Information and Communication Technologyの略。情報通信技術を表す言葉。
※10: Business Process Reengineeringの略。企業活動に関するある目標(売上高、収益率など)を設定し、それを達成するために業務内容や業務の流れ、組織構造を分析、最適化すること。
※11: NTTグループの事業活動におけるCO2排出量削減に向けた、ソーラーシステムを中心とした自然エネルギーの発電・利用を促進する施策。
※12: 内部に記憶装置を持たず、表示や入力など最低限の機能のみを保有する端末、またはそのような端末を利用するシステム。
※13: マシンルームのラック間通路部分に扉や屋根を設置し、ネットワーク通信機器の吸気側と排気側を分離して封じ込める(キャッピング)気流設計方式。


戻る
Copyright(c) 西日本電信電話株式会社