NTT東日本及びNTT西日本(以下、NTT東西)が提供している050IP電話対応「VoIPアダプタ」で使用する電源アダプタ(以下、対象機器)において、プラスチック製のケース上下蓋が融着されておらず、簡単にケースが外れてしまう製品が一部混入していることを、納入メーカから報告を受けました。 該当の対象機器をご利用のお客様につきましては、ダイレクトメールや電話等にて個別にご案内をさせていただいた上で、正常な製品に無料で交換させていただきますので、ご理解とご協力をお願いいたします。 この度は、ご利用のお客様には大変なご迷惑とご不便をお掛けいたしましたこと、深くお詫び申し上げます。 |
1.発生状況 |
 |
(1) |
対象機器
050IP電話対応「VoIPアダプタ」※付属の電源アダプタのうち、底面に記載されたロット番号が「08 A 2」番、「08 A 3」番、「08 B 1」番のもの (平成20年1月〜平成20年2月に製造した電源アダプタの一部) 該当の電源アダプタの確認方法は、【別紙】をご参照ください。
※ |
ルータ等に接続することにより、050IP電話サービスと加入電話を使い分けできる機器です。全国にて提供しております。 |
|
(2) |
対象台数
8,218台
<内訳> NTT東日本 : 1,091台 NTT西日本 : 7,127台 |
(3) |
発生原因及び発生事象
対象機器の製造工程において、プラスチック製ケース上下蓋の融着工程を通していない製品が、誤って出荷された可能性があります。該当の対象機器においては、運搬時や設置時、ご利用中にプラスチック製のケース上下蓋が外れて内部の回路が露出する可能性があります。また、通電中に露出した回路部に触れることによって、感電ややけどなどにつながる恐れがございます。 |
(4) |
申告件数(平成21年1月25日現在)
<NTT東日本> 0件 <NTT西日本> 1件(※設置時に発見されたもの) |
|
2.お客様への対応について |
 | 対象機器をご利用のお客様につきましては、順次、ダイレクトメールや電話等にて個別に対象機器の確認方法と交換に関するご案内をさせていただきます。 対象機器をご利用のお客様につきましては、正常な製品をお送りさせていただきますので、大変お手数をお掛けしますが、『VoIPアダプタ用 電源アダプタ 対応センタ』までご連絡いただきますよう、お願いいたします。 なお、万が一、現在ご利用中の電源アダプタのケースが外れて内部が露出している場合は、ただちに『VoIPアダプタ用 電源アダプタ 対応センタ』までご連絡いただきますようお願いいたします。 |
3.お客様からのお問い合わせ先 |
 | <NTT東日本エリアでご利用のお客様>(新潟、長野、山梨、神奈川以東の17都道県) |
|  | 『NTT東日本 VoIPアダプタ用 電源アダプタ 対応センタ』 TEL:0120−380−708
(050IP電話からのご利用は、03−5336−6764)
※携帯電話・PHSからもご利用可能 FAX:0120−377−675
(050IP電話からのご利用は、03−3247−3527)
受付時間:9:00〜21:00(土日祝含む)
【平成21年9月11日 追記】
<受付時間の変更について>
平成21年9月12日(土)から受付時間を9:00〜17:00(平日のみ)に変更させていただきます。
今後につきましては、上記の受付時間にお問い合わせをお願いします。 |
 |
<NTT西日本エリアでご利用のお客様>(富山、岐阜、静岡以西の30府県) |
|  | 『NTT西日本 VoIPアダプタ用 電源アダプタ 対応センタ』 TEL:0120−380−675
(050IP電話からのご利用は、03−5336−6742)
※携帯電話・PHSからもご利用可能 FAX:0120−377−721
(050IP電話からのご利用は、03−3247−3528)
受付時間:9:00〜21:00(土日祝含む)
【平成21年9月11日 追記】
<受付時間の変更について>
平成21年9月12日(土)から受付時間を9:00〜17:00(平日のみ)に変更させていただきます。
今後につきましては、上記の受付時間にお問い合わせをお願いします。 |
4.再発防止策 |
 | 今回の事象を真摯に受け止め、今後、同様の不具合を発生させぬよう、製品の品質を向上すべく、評価・検査体制を強化する等、再発防止に取り組んでまいります。 |