【用語解説】


用語 意味
NNI ネットワーク間を接続するためのインタフェース。
(Network-Network Interface)
UNI ユーザ(端末機器)とネットワークを接続するためのインタフェース。
(User-Network Interface)
SNI 各種アプリケーションサーバ類とネットワークを接続するためのインタフェース。
(Application Server-Network Interface)
ITU−T 国際電気通信連合・電気通信標準化部門。国際間の電気通信を支障なく行うことを目的とした通信網所有者側の標準化委員会。 ITU-T標準 G.XX、Y.XX等を公表。
(The International Telecommunication Union - Telecommunication Standardization Sector)
IETF インターネット上で利用される各種プロトコルなどを標準化する組織。インターネット関連技術の標準であるRFCを公表。
(The Internet Engineering Task Force)
TTC 情報通信技術委員会。日本において情報通信ネットワークに係る標準(JJ-XX、JF-XX等)、技術レポート(TR)等を公表。
(The Telecommunication Technology Committee)
IEEE 米国電気・電子技術者協会。IEEE802.X等を公表。
(The Institute of Electrical and Electronics Engineers)
SONET 光ファイバを用いた高速デジタル通信方式の一つ。1980年代半ばにANSI(米国規格協会)が標準化を行った。
(Synchronous Optical Network ) 
RFC TCP/IPに関連するプロトコルやオペレーションの手順等を定めた標準勧告文書。IETFが発行している。
(Request For Comments)
TCP エラー検出と再送、フロー制御、順序制御等の機能を有するトランスポート層のプロトコル。コネクション型通信に用いられる。
(Transmission Control Protocol)
UDP エラー時の再送制御、フロー制御、順序制御等の機能を持たないトランスポート層のプロトコル。コネクションレス型通信に用いられる。
(User Datagram Protocol)
SIP IPに基づいた通信により、セッション制御を行うためのプロトコル。
(Session Initiation Protocol)
RTP 音声や映像などのメディアをIPによりリアルタイムに伝送するためのプロトコル。
(Real-time Transport Protocol)
OAM ネットワークを保守運用するための技術。
(Operation, Administration and Maintenance)
H.264 ITU−Tの国際標準に採用された動画像帯域圧縮技術のひとつ。


戻る
Copyright(c) 西日本電信電話株式会社